アプリインストールしてパスポート2種を購入(無料期間)し数日プレイ後、リセマラするためにパスポート購入していたアカウントを端末から削除しました。
削除後にパスポートの自動更新は無効化しています。
最初のアカウントで購入したパスポートの無料期間が終われば、リセマラ後のアカウントでもパスポート購入可能でしょうか?
それとも、Apple IDを変える等しないとリセマラ後のアカウントでは永遠にパスポート購入不可でしょうか?
運営に問い合わせして自己解決済みです。
無料期間が終われば新アカウントでも購入可能になるそうです。
二枚目
写真3枚のせるので、戦争遊戯などでマシな編成教えてください。
派遣クエストの特殊掲示板の時間制限の無いやつって一回クリアしたら終わりですか?
もしそうなら確実に大成功できるメンバーが育つまで挑戦するのを待とうと思うのですが…
続きがあるやつとないやつがあります。
特殊掲示板のクエストは大成功するまでは何度でも挑戦可能なので、予報が晴れのち曇りぐらいだったら全然やっていいと思いますよ。
関係ないですけど、【殲滅作戦 R_1 (7/7)】の報酬…というよりR_1のクエストは全て報酬がおいしいので解放されたらすぐやりましょう。
初心者です。有識者の方々、ゴブニュの錠前について教えて頂けますと幸いです。
1つの特性をロックするためにはゴブニュの錠前3個=神秘のふいご300個消費が必要とありますが、
1つの専用武器に3つの特性を選んでつける場合には、都度、神秘のふいご600個の消費が必要ということでしょうか。
特性打ち直し1回に神秘のふいご5個を使用するので、120回も実施しないといけないというのはかなりヴァリス消費量も多くキツイです。
また、ゴブニュの錠前はロックを解除しても恐らく返却はされないですよね?
返却されるようであれば、ゴブニュの錠前が6個あれば、使いまわしできるのですが、そんなに甘くないですよね?
甘くない。遊戯・レコバスで使い分けるなら力+30とクリティカル+15をロックして、都度敏捷か器用を付け替える感じだね。
ご教示ありがとうございます。
特性打ち直しを繰り返し、錠前を貯めていくしかないんですね。
付ける特性はクリティカル+15 x 3がいいのかと思っていましたが、力などのステータスも優先すべきなんでしょうか。
同じ特性は複数付けられないのよ
ああ!そうなんですね。
ありがとうございます。
神秘のふいご500個くらい溜まってますので、まずはヴァリス貯めて、特性打ち直しの繰り返しを頑張ってみます。
装備のレベル上げって、いらない装備に砥石を喰わせて経験値を纏めて本命の装備の強化に使うのがいいんですか?
ちょっと何を言ってるのかわからないのですが
いらない装備に砥石を使ったら、いらない装備が強化されるだけです
fgoの概念礼装で草
上の方が言ってるようにFGOの概念礼装みたいなものを想像してると思うんですが、概念礼装とは仕様が違います。
いくつか理由があるんですけど、一番大きい理由は、いらない装備を本命装備の餌にしてもいらない装備に累積していた経験値は7割近くカットされるからです。
FGOみたく累積していた経験値が丸々入るわけじゃないので、普通に強化するよりも砥石の消費量が多くなります。
二つ目の理由は、ダンメモで強化できる装備は最高レアのものだけだからです。
ダンメモでは強化できる装備が最高レアのものに限られているので、低レア装備だから強化に必要なヴァリスも少なくなるということが起きないんですね。
誤爆しました申し訳ない…
三つ目の理由は餌となる装備が手に入りにくいからです。
FGOの場合はフレポガチャなり回してれば簡単に餌が手に入りますが、ダンメモの場合、基本的に装備製作することでしか餌が手に入りません。
先程説明した通りレベル60以上の装備を強化するには1アイテムにつき1500ヴァリスが必要になります。この時に餌装備を使うのが最もヴァリスの節約になるので、この状態で通常の強化と比較します。餌装備は最もコスパのいいレベル40、通常強化は最もヴァリスの消費量が多くなる砥石(小)のみで、餌装備と同等の経験値を吸わせます。
餌装備で強化した場合にかかる費用→126500ヴァリス(製作費10万、レベル40までの強化費25000、吸わせる時に1500)
砥石で強化した場合にかかる費用→49500ヴァリス(砥石33個)
ということで通常の強化の方が77000ヴァリスお得という結果になりました。なので製作費がかかる以上絶対に餌装備で強化する方が得とはならないんですね。
以上のことから砥石での強化をおすすめします。拙い文章ですみません。
>累積していた経験値は7割近くカット
あ、そういう仕様だったんですね。
教えてくださりありがとうございます。
試しに強化済みの装備を素材に選択してみたら沢山経験値が入る様だったので、上手いこと出来るかと思って聞いてみたのですがそう都合よくはいかないんですね。
途中ですが小ネタを一つ。
装備強化に必要なヴァリスは強化に使うアイテムの個数で決まります。砥石(小)も砥石(大)も餌装備も同じアイテム1個判定です。
レベル1〜40までの装備を強化するのにかかるヴァリスは1アイテムにつき250ヴァリス
レベル40〜50なら1アイテムにつき500ヴァリス
レベル50〜60なら1アイテムにつき1000ヴァリス
レベル60以降は1アイテムにつき1500ヴァリス
この情報を踏まえて次にいきます。
この編成に対して、闇周年フィン、光周年フィン、アリーゼ、アーディ。アシストはクロエ、リュールゥ、アルフリッグ、祝祭シルでお試し対戦をやったところ、此方側からの6回全ての攻撃が全員にバリアで防がれました。どういう仕様になっているのか分かりません。全体のバリアはリューの物魔2回分とアルテミスの物理2回分だけではないのですか?
リューさんの物魔2回無効はそれぞれ別カウントなのでそこで4回攻撃弾かれてますね
アルテミス物理2回無効、リューさんは物理と魔法2回無効と考えると、アリーゼとアーディは魔法攻撃なので6回はありえるね。
それか相手が2ターン目にリコール張り直しされて物理6回って線もある。
状況を見てないので何とも言えんが、自分が考えられる予想としてはそんな感じかな。
アリーゼが魔法攻撃タイプなら、物理4回、魔法が2回の攻撃回数になるので、全て防がれます。
皆さんありがとうございます!
なるほど、リコール・ソウルは物魔それぞれ2回ずつ無効にするんですね……その仕様知らなかった……
なんで夜宴リューがぶっ壊れと言われるか、今更理解したような気がします……
アプリを入れてチュートリアルクリアまで終わったのですが、このアプリは今から始めた場合過去のイベントストーリーは読めないのでしょうか?
また、クリアしたイベントのストーリーは自由に読み返せますか?
ホーム画面右上、歯車マークの中に「ストーリー回想」があるので、
そこから読めますよ。
ご返信ありがとうございます。
そこは見てみたんですが、過去ストーリーのところに何も表示されていないため、クリアしていない過去のイベントストーリーは見れないのかな?と…。
おや? 「ストーリー回想」→ストーリー4種→「イベントストーリー」→各イベントで、イベント名タップするとストーリーデータのダウンロードが表示されるのですが、何か条件があるのかな? 自分はアストレアレコードが読みたくてこのアプリ始めたのですが、それを読んだのはゲームを暫く遊んでからだったので、解除条件があったとしたらいつの間にか解除してたのかも。お役に立てずにすみません。
ヘルプを見たところ、メインストーリーをある程度進めないとイベントストーリーは見れないようです。
お手数おかけいたしました。
ヴァレッタ害悪すぎる