最強冒険者キャラ評価基準
最強ランキングの評価は、以下の項目を基準にランキング化しています。
評価基準 |
- ・汎用性の高いスキルを所持
- ・高難易度攻略で有利になるバフ/デバフを所持
|
評価ランク |
SSランク |
・属性関係なく活躍しやすい
・高難易度攻略の軸として活躍 |
Sランク |
・属性関係なく活躍しやすい
・高難易度攻略で有利となる |
Aランク |
・有利属性のとき活躍しやすい
・有利属性の相手に適正が高い |
Bランク |
・特定条件下で活躍できる
・適正クエストが限られている |
※随時最新の情報へとアップデートします。
※ランキングは環境や新キャラクターの追加などで随時変動致します
属性別最強ランキング一覧
火属性最強冒険者キャラランキング(PvP)
SSランク
物理攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【姫騎士】 アーシュナ |
火力に特化した全体攻撃型の冒険者
- ・おそく発動する技にステイタス減少効果解除付き
- ・超威力のメインウェポン+中威力の追加行動を所持
- ・物攻ステータスがトップクラス
|
 【迷走剣姫】 アイズ |
様々なデバフを付与できる冒険者
- ・敵全体の敏捷と火属性耐性を35%減少
- ・全体攻撃被ダメージと単体攻撃被ダメージを25%増加
- ・敵単体の力、魔力、物理耐性の上昇効果を解除
|
 【双剣の救世主】 チルリル |
自身に強力なバフと追加行動攻撃を付与(自身の物理耐性減少)
- ・敵全体のガード率、カウンター率を減少。全体攻撃被ダメ増加
- ・技の威力が70%上昇する単体技
- ・技の威力が上昇+敵の力、魔力、火耐性減少(必殺技)
|
 【異端の剣士】 リド |
耐久を下げ敵を削りやすくする
- ・物理耐性+耐久も減少
- ・物理減少効果を延長できる追加行動
|
魔法攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【悠久の聖火】 ウェスタ |
生存効果を付与できる火魔法キャラ
- ・敵全体の力、魔力、敏捷、耐久、器用の上昇効果を解除
- ・追加行動で味方のステイタス上昇効果1ターン延長
- ・味方の力、魔力、火属性攻撃ダメージ上昇
|
 【炎魂烈刀】 ヴェルフ |
追加行動で敵全体の魔法耐性の上昇効果解除
- ・味方の器用、敏捷、耐久35%上昇
- ・対象の火耐性の減少効果1つにつき、この技の威力が80%上昇
- ・必殺技で味方の火属性攻撃ダメージ100%上昇
|
 【炎翔憧憬】 ベル |
強力な自己強化と4回分の中威力追加行動攻撃ができる
- ・敵全体のガード率50%減少
- ・自分のクリティカル率とペネトレーション率上昇
- ・必殺技で敵全体の魔法・火耐性60%減少
|
 【正炎緋想】 アリーゼ |
強力なバフでダメを底上げし複数の敵を一掃
- ・強力な自己強化でダメージが出しやすい
- ・全体被ダメ増加で対複数で活躍
- ・追加行動で火魔法の全体攻撃
|
Sランク
物理攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【炎牙の傷】 ベート |
単体・全体攻撃の複合型冒険者
- ・すばやい超威力が付いたメインウェポンを所持
- ・必殺技で最大250%上昇も狙える単体攻撃持ち
- ・HPと物攻ステータスが高い
|
 【時空の冒険者】 アルド |
複数・単体敵どちらでもダメージを与えやすい
- ・敵全体の力と魔力を40%減少
- ・自分の力と魔力を50%上昇+追加行動攻撃
- ・攻撃対象の物理耐性の減少効果につき威力が上昇する単体技
|
 【託す者】 ザルド |
全体攻撃に特化した火物理アタッカー
- ・味方の力と火属性攻撃ダメ上昇+敵全体に3回分の中威力追加行動攻撃
- ・敵全体の全体攻撃被ダメージ35%増加
- ・敵全体のステイタス減少効果を1ターン延長
|
 【決戦の意志】 ベル |
ステイタス効果減少やダメージ底上げで貢献
- ・デバフや敵バフの処理が可能
- ・火耐性35%減少の追加行動
- ・両手剣装備時に敏捷が上昇
|
 【深緋の太刀】 輝夜 |
強力なバフデバフでダメージを底上げ
- ・自己強化+物理耐性減少でダメージを出しやすい
- ・全体攻撃の追加行動で複数敵との相性が良い
- ・技発動時のみ力が大きく上昇する単体技
|
 【紅蓮剣閃】 アリーゼ |
場所を問わず活躍ができる火属性トップクラスのアタッカー
- ・火耐性40%減少でダメージを大きく底上げ
- ・ダメージ増加のバフデバフを一気に付与できる
- ・高火力+火属性ダメージ支援ができる必殺技
|
 【始源の血筋】 クロッゾ |
火属性物理パーティを支援
- ・敵全体に物理&火属性耐性ダウン付与
- ・敵全体の力、魔力、敏捷を減少
|
 【始源の英雄】 アルゴノゥト |
攻撃・耐久に優れた火属性のアタッカー
- ・全体、単体問わず火力が出せる
- ・HP治癒付与で耐久サポート
|
魔法攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【妄想妖精】 レフィーヤ |
状態異常パーティで活躍する冒険者
- ・敵全体の力、魔力、封印耐性を40%減少
- ・自分の魔力、敏捷、物理耐性、魔法耐性を60%
- ・MPと魔攻ステータスが高い
|
 【麗魔士王族】 リヴェリア |
強力な自己強化ができる火魔法アタッカー
- ・すばやい発動の火耐性減少技で後続の火属性ダメージを支援
- ・敵全体のカウンター率とペネトレーション率を50%減少
|
 【麗貴士剣姫】 アイズ |
敵全体の耐性減少や上昇効果の解除ができるアタッカー
- ・敵全体の力、魔力、器用、耐久、敏捷の上昇効果を解除
- ・自己強化+敵全体に3回分の追加行動
- ・味方全体の全体攻撃ダメージを30%軽減
|
 【湯上り麗傑】 アイシャ |
火属性パーティの与ダメを上昇
- ・効果量の高い火属性バフで支援
- ・汎用性の高い性能で支援がしやすい
|
 【愉快魔導士】 エルフィ |
MP吸収を持つ冒険者
- ・単体と全体のMPを吸収できる
- ・火属性キャラの火力支援
|
バランス型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【狐妖の姫】 春姫 |
あらゆる場所で活躍できるサポートキャラ
- ・バフ・デバフ・回復など優秀な技を複数持つ
- ・ステイタス上昇&減少効果を延長
- ・すばやく敵の力と魔力を減少
|
Aランク
物理攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【英雄願望】 ベル |
多くのデバフを持つ火属性デバッファー
- ・物理、魔法、火属性耐性を減少
- ・敵全体のバフ解除が可能
- ・特攻(オックススレイヤー)でダメ上昇
|
魔法攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【不屈鍛錬】 ヴェルフ |
ダメージ支援もできる火魔法キャラ
- ・敵全体の全体・単体攻撃被ダメージ20%増加
- ・多くのバフで攻撃をサポート
|
 【輝装妖精】 フィルヴィス |
火属性や魔法パーティのデバフ役
- ・敵全体の敏捷、魔法耐性、火属性耐性を25%減少
- ・確率で封印付与
|
 【千唄妖精】 レフィーヤ |
挑発付与ができる火属性キャラ
- ・挑発付与でターゲット操作ができる
- ・味方全体の魔力、敏捷、火属性ダメージを25%上昇
|
火属性最強冒険者キャラランキング(PvB)
SSランク
魔法攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【湯本大切断】 ティオナ |
単体特化の火魔法アタッカー
- ・単体適正が非常に高い
- ・最大火力を狙うにはサポートが必要
|
Sランク
物理攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【姫騎士】 アーシュナ |
火力に特化した全体攻撃型の冒険者
- ・おそく発動する技にステイタス減少効果解除付き
- ・超威力のメインウェポン+中威力の追加行動を所持
- ・物攻ステータスがトップクラス
|
 【迷走剣姫】 アイズ |
様々なデバフを付与できる冒険者
- ・敵全体の敏捷と火属性耐性を35%減少
- ・全体攻撃被ダメージと単体攻撃被ダメージを25%増加
- ・敵単体の力、魔力、物理耐性の上昇効果を解除
|
 【時空の冒険者】 アルド |
複数・単体敵どちらでもダメージを与えやすい
- ・敵全体の力と魔力を40%減少
- ・自分の力と魔力を50%上昇+追加行動攻撃
- ・攻撃対象の物理耐性の減少効果につき威力が上昇する単体技
|
 【双剣の救世主】 チルリル |
自身に強力なバフと追加行動攻撃を付与(自身の物理耐性減少)
- ・敵全体のガード率、カウンター率を減少。全体攻撃被ダメ増加
- ・技の威力が70%上昇する単体技
- ・技の威力が上昇+敵の力、魔力、火耐性減少(必殺技)
|
 【紅蓮剣閃】 アリーゼ |
場所を問わず活躍ができる火属性トップクラスのアタッカー
- ・火耐性40%減少でダメージを大きく底上げ
- ・ダメージ増加のバフデバフを一気に付与できる
- ・高火力+火属性ダメージ支援ができる必殺技
|
 【砲火灼魂】 五河琴里 |
PvBでのメインアタッカーとして活躍できる
- ・単体被ダメージ増加や火属性ダメージ上昇などが強力
- ・MP管理に注意が必要
|
 【始源の血筋】 クロッゾ |
火属性物理パーティを支援
- ・敵全体に物理&火属性耐性ダウン付与
- ・敵全体の力、魔力、敏捷を減少
|
 【始源の英雄】 アルゴノゥト |
攻撃・耐久に優れた火属性のアタッカー
- ・全体、単体問わず火力が出せる
- ・HP治癒付与で耐久サポート
|
魔法攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【炎魂烈刀】 ヴェルフ |
追加行動で敵全体の魔法耐性の上昇効果解除
- ・味方の器用、敏捷、耐久35%上昇
- ・対象の火耐性の減少効果1つにつき、この技の威力が80%上昇
- ・必殺技で味方の火属性攻撃ダメージ100%上昇
|
 【麗魔士王族】 リヴェリア |
強力な自己強化ができる火魔法アタッカー
- ・すばやい発動の火耐性減少技で後続の火属性ダメージを支援
- ・敵全体のカウンター率とペネトレーション率を50%減少
|
 【麗貴士剣姫】 アイズ |
敵全体の耐性減少や上昇効果の解除ができるアタッカー
- ・敵全体の力、魔力、器用、耐久、敏捷の上昇効果を解除
- ・自己強化+敵全体に3回分の追加行動
- ・味方全体の全体攻撃ダメージを30%軽減
|
 【湯上り麗傑】 アイシャ |
火属性パーティの与ダメを上昇
- ・効果量の高い火属性バフで支援
- ・汎用性の高い性能で支援がしやすい
|
 【正炎緋想】 アリーゼ |
強力なバフでダメを底上げし複数の敵を一掃
- ・強力な自己強化でダメージが出しやすい
- ・全体被ダメ増加で対複数で活躍
- ・追加行動で火魔法の全体攻撃
|
 【紅蓮燎唱】 リヴェリア |
単体特化の火魔法アタッカー
- ・火属性トップクラスの魔攻アタッカー
- ・単体でもダメージを出しやすい技構成
|
Aランク
物理攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【決戦の意志】 ベル |
ステイタス効果減少やダメージ底上げで貢献
- ・デバフや敵バフの処理が可能
- ・火耐性35%減少の追加行動
- ・両手剣装備時に敏捷が上昇
|
 【異端の剣士】 リド |
耐久を下げ敵を削りやすくする
- ・物理耐性+耐久も減少
- ・物理減少効果を延長できる追加行動
|
 【深緋の太刀】 輝夜 |
強力なバフデバフでダメージを底上げ
- ・自己強化+物理耐性減少でダメージを出しやすい
- ・全体攻撃の追加行動で複数敵との相性が良い
- ・技発動時のみ力が大きく上昇する単体技
|
 【舞装剣姫】 アイズ |
火属性のパーティーと相性が良い
- ・味方全体の火属性ダメージを上昇
- ・敵単体の火属性&物理耐性を減少
|
魔法攻撃型
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【妄想妖精】 レフィーヤ |
状態異常パーティで活躍する冒険者
- ・敵全体の力、魔力、封印耐性を40%減少
- ・自分の魔力、敏捷、物理耐性、魔法耐性を60%
- ・MPと魔攻ステータスが高い
|
 【悠久の聖火】 ウェスタ |
生存効果を付与できる火魔法キャラ
- ・敵全体の力、魔力、敏捷、耐久、器用の上昇効果を解除
- ・追加行動で味方のステイタス上昇効果1ターン延長
- ・味方の力、魔力、火属性攻撃ダメージ上昇
|
 【炎翔憧憬】 ベル |
強力な自己強化と4回分の中威力追加行動攻撃ができる
- ・敵全体のガード率50%減少
- ・自分のクリティカル率とペネトレーション率上昇
- ・必殺技で敵全体の魔法・火耐性60%減少
|
 【不屈鍛錬】 ヴェルフ |
ダメージ支援もできる火魔法キャラ
- ・敵全体の全体・単体攻撃被ダメージ20%増加
- ・多くのバフで攻撃をサポート
|
 【愉快魔導士】 エルフィ |
MP吸収を持つ冒険者
- ・単体と全体のMPを吸収できる
- ・火属性キャラの火力支援
|
火属性最強SS・Sランク冒険者キャラ解説(PvP)
【姫騎士】アーシュナ
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
火力に特化した全体攻撃型の冒険者
【姫騎士】アーシュナは、「呵々大笑」→「王剣紋章【爆炎】」の順で発動を狙いたい火力に特化した全体攻撃型の火物理アタッカー。
「呵々大笑」ではおそく発動。5ターンの間、自分の物理耐性と魔法耐性を60%上昇。また自分のステイタス減少効果を解除できます。
おそく発動する上に、期間限定で登場した【冬の守護者】リダリが持つ技と同様にステイタス減少効果を解除できるので、敵からのバフ解除を受けにくくさらにデバフを付与されても次ターンを解除して行動することができます。
耐性上昇に関しても、5ターンという長いターン数のおかげで、敵からターン数減少効果を受けたとしても効果を維持できるでしょう。さらに【砂上の勇姿】オッタルや【妄想妖精】レフィーヤと同じ数値を持つので、耐久力の高い冒険者として運用が可能です。
その他、追加行動でも敵全体に中威力の高確率ペネトレーション火属性物理攻撃と威力としては申し分なく、HP回復もできるので、高い耐久力を維持したまま威力の高いメインウェポンに繋げていきたい技構成となっています。
【迷走剣姫】アイズ・ヴァレンシュタイン
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
様々なデバフを付与できる冒険者
【迷走剣姫】アイズは、追加行動付与を持たない分、場面によっては高火力のダメージが期待できる全体攻撃型の冒険者です。
「プリンセス・チャージ」では、敵全体の敏捷、火属性耐性、全体攻撃被ダメ、単体攻撃被ダメに対して触れることができる効果を持ちます。
全体被ダメに関しては最大の増加率が35%なので、10%分低い数値ですが、様々なデバフを敵に付与できる上に、おそい弱威力の火属性攻撃を行うので、敏捷デバフと相性が良い点はポイントでしょう。
そして、「プリンセス・チャージ」の次に発動を狙いたいメイン火力になる「プリンセス・ストリーム」では、必殺技の威力をアップさせる敵の上昇効果を解除してしまいますが、それでも効果としては十分に強力です。
「プリンセス・アタック」では、攻撃対象の力、魔力、物理耐性の上昇効果1つにつき、この技の威力が100%上昇できる点には注目です。
全ての条件を揃えるのは、自身で解除効果を持つので難しいですが、戦争遊戯(ウォーゲーム)においては力、魔力、物理耐性が冒険者及びアシストから付与される場面あるので、その際にこの単体技を選択できれば超高火力の技を発動できる可能性は秘めています。
【双剣の救世主】チルリル
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
自身に強力なバフと追加行動攻撃を付与(自身の物理耐性減少)
【双剣の救世主】チルリルは、大きなダメージを狙うことができる火物理の冒険者です。
「ソウルオブオナー」では、4ターンの間、自分の力と火属性攻撃ダメージを80%上昇し、自分の物理耐性を40%減少+4回分の敵全体追加行動攻撃を自身に付与。
自分の物理耐性を40%減少する代わりに、大幅に自身の与ダメージを上昇できる強力な技となっています。味方のデバフと効果を解除できるキャラがいると、より活躍することができるでしょう。
「サブリメイション」では、敵全体にすばやいガード不可火物理攻撃。技発動時のみ力を上昇+敵全体のガード率とカウンター率を40%減少し、全体攻撃被ダメージを35%増加。
発動タイミングがすばやいため、ターンの最初で発動を狙うことができます。後続の味方の与ダメージの底上げと敵から受けるダメージの軽減が可能です。
自分の力の上昇効果1つにつき、技の威力が70%上昇する単体技「イクリプスブレイド」で、単体敵相手にも高いダメージを与えることができます。
必殺技では、敵全体にペネトレーション火物理攻撃+自分の力の上昇効果1つにつき、この技の威力が60%上昇+3ターンの間、敵全体の力、魔力、火属性耐性を50%減少。
高いダメ―ジを狙うことができることに加えて、敵に強力なデバフを付与できます。
PvPを始めとした複数敵相手はもちろんですが、単体敵相手にも活躍できるアタッカーです。
【悠久の聖火】ウェスタ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:A |
追加行動で味方のステイタス上昇効果1ターン延長
【悠久の聖火】ウェスタは、生存効果を付与できる火魔法の冒険者です。
必殺技と「聖火の竈」で、
味方全体の力、魔力、敏捷、耐久、器用の減少効果を解除し、「浄化の祭炎」では、
敵全体の力、魔力、敏捷、耐久、器用の上昇効果を解除。
相手がバフを発動した後に「浄化の祭炎」で解除できれば、戦況をより有利にすることができます。
さらに、必殺技では、攻撃対象の
力、魔力、敏捷、耐久、器用の
減少効果1つにつき、
この技の威力が20%上昇。新たに登場した
【黒火の英雄】エピメテウスなどの技でデバフを付与できれば、必殺技で高いダメージを狙うことが可能。
「聖火の竈」は、味方全体のデバフ解除とバフに加えて、
生存効果を付与することができる強力な技となっていますが、
消費MPが260となっているため注意が必要です。
また、「根源の炎」では、
与えたダメージの15%をHP回復+
自分のMPを20%回復できるため、高難易度バトルなどでMPの調整がしやすいキャラとなっています。
アビリティでは、
火、水、雷、地、風、光、闇属性耐性が35%上昇。カウンター攻撃時、
味方全体のHPを10%回復。
全属性耐性上昇に加えて、味方全体のHPを回復できる強力なアビリティとなっています。
追加行動で味方全体のステイタス上昇効果を1ターン延長することもでき、戦争遊戯だけでなく、高難易度クエストでも活躍できるキャラクターです。
【炎魂烈刀】ヴェルフ・クロッゾ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
必殺技で味方全体の火属性攻撃ダメージを100%上昇
【炎魂烈刀】ヴェルフは、追加行動で敵全体の魔法耐性の上昇効果を解除できる火魔法の冒険者です。
すばやく発動。味方全体の器用、敏捷、耐久を35%上昇。さらに3ターンの間、自分の魔力と火属性攻撃ダメージを50%上昇する「赤炎煌」では、発動タイミングがすばやいため先手を取りやすくなっています。
味方の敏捷も上昇でき、後続の味方の行動を早められるため、戦争遊戯などで戦況を有利にすることが可能です。
「火翼連翔」では、敵全体に火属性魔法攻撃+4ターンの間、敵全体の火属性耐性を40%減少。さらに自分に次の追加行動を2回付与。「敵全体に弱威力の火属性魔法攻撃。さらに敵全体の魔法耐性の上昇効果を解除」
追加行動で敵全体の魔法耐性の上昇効果を解除できるため、魔法耐性を上昇する相手に対して有効な技となっています。敵全体の火耐性も減少できるため、火・魔法キャラのダメージをより与えやすくすることができる技です。
必殺技では、敵全体に火属性魔法攻撃+技発動時のみ魔力を大きく上昇。3ターンの間、味方全体の火属性攻撃ダメージを100%上昇。
100%上昇と効果量が大きく、栄光挑戦などの戦闘で高いスコアを狙うことができるでしょう。
また、強力な単体技も持ち、PvPなどの複数敵だけでなく単体敵相手にも活躍できるキャラクターです。
【炎翔憧憬】ベル・クラネル
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:A |
強力な自己強化と4回分の中威力追加行動攻撃ができる
【炎翔憧憬】ベルは、強力な追加行動攻撃でダメージを与えられる火魔法の冒険者です。
「パイロエンハンス」では、敵全体に火魔法攻撃+4ターンの間、自分の魔力と火属性攻撃ダメージを70%上昇。さらに、自身に4回分の敵全体追加行動攻撃(中威力)を付与。
強力な自己強化に加えて、中威力の追加行動攻撃を4回自身に付与できるため、ベル単体で多くのダメージを与えることができます。
「バーニング・デストラクション」では、敵全体にすばやい火魔法攻撃+敵全体のガード率を50%減少。さらに4ターンの間、自分のクリティカル率とペネトレーション率を40%上昇。
発動タイミングがすばやいため先手を取りやすく、敵全体のガード率を減少できるため、後続の味方の与ダメージの底上げが可能です。
必殺技では、敵全体に火魔法攻撃。技発動時のみ魔力を大きく上昇+敵全体の魔法耐性と火属性耐性を60%減少。
火・魔法キャラの与ダメージを底上げすることができ、後続の味方がダメージを与えやすくすることができます。
単体攻撃も持つため、単体敵相手にもダメージが与えやすく、PvPだけでなくPvBなどの高難易度クエストでも活躍できるキャラクターです。
【異端の剣士】リド
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:SS PvB:A |
追加行動で物理耐性減少を延長
リドは、敵の物理・耐久力を減少させる火属性の冒険者。
敵全体の物理耐性を35%、耐久を40%減少する「レイジング・ブロウ」と、自分の力・敏捷・火属性ダメージを60%上昇する「チャレンジング・シャウト」で高いダメージを出しやすくすることができます。
「レイジング・ブロウ」は減少効果が1ターンとなっていますが、「チャレンジング・シャウト」では全体火物理攻撃に加え物理耐性の減少効果を2ターン延長できる追加行動があるためダメージの維持も可能です。
必殺技も発動時に力が大きく上昇し、3ターンの力・火属性ダメージ80%上昇もあるため必殺技後の攻撃をより強力にしてくれるでしょう。
【正炎緋想】アリーゼ・ローヴェル
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
複数相手に活躍しやすい技でダメージを与えていく
【正炎緋想】アリーゼは、
複数敵相手に活躍しやすい技を持った火魔法のキャラクターです。
すばやく発動する「ホット・ストリーク」は、
全体攻撃被ダメージ30%増加+敵全体への火魔法攻撃の追加行動を付与することができます。
また「フレイミング・エッジ」では、自分の魔力と火属性ダメージを70%上昇でき、自身の火力を大きく強化可能です。
必殺技も、敵全体・超高確率クリティカル・技発動時に魔力が大きく上昇となっており、安定して高いダメージが与えやすくなっています。
自身で敵の耐性を下げるような技は所持していないため、
耐性減少ができるようなキャラと組み合わせて使用すると、よりダメージが与えやすくなるでしょう。
火耐性の減少ができ、強力な全体攻撃ができる
【紅蓮剣閃】アリーゼなどとの相性も良くなっています。
【炎牙の傷】ベート・ローガ
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:SS |
単体・全体攻撃の複合型冒険者
【炎牙の傷】ベートは、必殺技に対単体の火属性物理攻撃、技には追加行動も含めて全体攻撃もできる特殊な火属性物理アタッカーです。
「ソルマーニ」では、自分のみに力、敏捷、火属性ダメの60%上昇。そして敵全体に火属性耐性デバフと単体攻撃被ダメの増加を付与できます。
自身で揃えられるバフデバフの中では、非常に強力な分類の技です。特に、火属性耐性デバフに関しては実装時4/28時点で最大の数値を誇っており、火属性の物理パーティなど火力を大きく支援してくれるでしょう。
また、獲得できる追加行動は敵全体に弱威力の火属性物理攻撃。攻撃対象の単体攻撃被ダメージの増加効果1つにつき、この技の威力が40%上昇します。追加行動に威力上昇を持つので、自身の「ソルマーニ」とアシストからデバフを用意できれば火力としては申し分ありません。
ただ、栄光挑戦などのスコア系クエストでは問題ないですが、戦争遊戯などのPvP戦においてはアシストから該当のデバフを付与する機会は基本ないと考えられるので、その分の威力上昇が見込めない点は頭に入れておきましょう。
【妄想妖精】レフィーヤ・ウィリディス
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:A |
状態異常パーティで活躍する冒険者
【妄想妖精】レフィーヤは、「ラブリー・シャイン」発動によって、早く、硬く、そして火力も期待できる三拍子揃った非常に優秀な冒険者です。
「ラブリー・フラッシュ」では、敵全体にすばやい強威力の超高確率カウンター不可火属性魔法攻撃に加えて、敵全体のステイタス減少効果を3ターン延長します。
ステイタス減少効果延長はオマケで付く効果としては申し分なく、さらに効果も3ターンと比較的に長いので、非常に便利な技です。
さらに1ターンの間、自分のクリティカル率と火属性攻撃ダメージを70%上昇するので、追加行動を付与してからこの「ラブリー・フラッシュ」の発動を狙っていきたい技構成となっています。
「ラブリー・シャイン」は、すばやく発動できる点が非常にポイントで、開幕から敵全体の力、魔力、封印耐性を40%減少でき、さらに自分の魔力、敏捷、物理耐性、魔法耐性を60%上昇します。
耐性アップの上昇率は、【砂上の勇姿】オッタルと同じ数値を持つので、初ターンに「ラブリー・シャイン」を発動できれば、かなり耐久力のある冒険者として立ち回ることも可能でしょう。
また、追加行動は弱威力ではあるものの「ラブリー・フラッシュ」の発動に繋げれば、火属性攻撃ダメージが70%上昇するので十分な火力も期待できる上に、30%の確率で封印を付与できるは状態異常パーティでの活躍も十分に考えられます。
【時空の冒険者】アルド
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
イベント |
評価 |
PvP:S PvB:S |
自己強化と追加行動攻撃でダメージを多く与えられる
【時空の冒険者】アルドは、複数敵と単体敵どちらにもダメージが与えやすい火物理の冒険者です。
「ハヤブサ斬り」では、敵全体にすばやいカウンター不可火物理攻撃+敵全体の力と魔力を40%減少。
発動タイミングがすばやいため、ターンの最初で発動を狙いやすく、後続の味方が与えるダメージの底上げが可能です。
「エックス斬り」では、敵全体クリティカル火物理攻撃+自分の力と火属性攻撃ダメージを50%上昇。さらに、2回分の敵全体追加攻撃を自身に付与。
自己強化と追加行動攻撃で、アルド単体でもダメージを多く与えることができます。
「竜神斬」では、敵単体ガード不可火物理攻撃+攻撃対象の物理耐性の減少効果1つにつき、この技の威力が60%上昇。
アシストで物理耐性を減少させれば、高いダメージを与えることが可能です。また、アビリティでもカウンター攻撃時に敵単体の物理耐性を減少できます。
必殺技では、敵全体にクリティカル火物理攻撃。技発動時のみ力を上昇+3ターンの間、敵全体の物理耐性と火属性耐性を50%減少。
味方の火物理キャラが与えるダメージを大きく底上げすることができます。
複数敵相手だけでなく、単体敵相手にもダメージを与えやすいアタッカー。PvPだけでなくPvBなどでも汎用性高く活躍することができるでしょう。
【託す者】ザルド
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:B |
全体攻撃に特化した火物理アタッカー
【託す者】ザルドは、追加行動攻撃や全体攻撃被ダメージの増加ができる火物理の冒険者です。
5ターンの間、味方全体の力を40%、火属性攻撃ダメージを50%上昇し、3回分の敵全体追加行動攻撃(中威力)を付与する「アブレーション」で、物理・火属性キャラの与ダメージを引き延ばすことができます。中威力の追加行動攻撃でその後のターンもザルト自身の与ダメージをさらに増加。
敵全体におそい火物理攻撃+2ターンの間、敵全体の全体攻撃被ダメージを35%増加する「フレイムタン」、敵全体に火物理攻撃+敵全体のステイタス減少効果を1ターン延長。さらに50%の確率で敵全体に挑発付与する「ブレイズ・レイジ」で敵全体の弱体化と延長により戦況を優位に保つことが可能です。
また、必殺技では、敵全体火物理攻撃。技発動時のみ力を大きく上昇+敵全体の力と魔力を50%減少。自分の力を100%上昇し、物理・魔法耐性を50%上昇。
それぞれバフの効果量も大きく、敵全体の弱体化と自身の強化を同時に行うことができます。
技は全て全体攻撃となっており、挑発付与も持つためPvPなどの複数敵相手に対して活躍することができるでしょう。
【麗魔士王族】リヴェリア・リヨス・アールヴ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
自身の火属性ダメージ上昇で与ダメージ増加
【麗魔士王族】リヴェリアは、敵のカウンター率とペネトレーション率の減少ができる火魔法の冒険者です。
「フレイム・リース」では、5ターンの間、敵全体の火属性耐性を30%減少と、自分の火属性攻撃ダメージを90%上昇でき、長いターンの間リヴェリア自身と味方の火属性キャラの与ダメージを増加させることができます。
また、敵全体への超威力攻撃となっている「ブランド・オブ・ソヴリン」は、技発動後に自分の火属性攻撃ダメージの増加効果を1ターン減少してしまうため、「フレイム・リース」や他キャラのバフで増加ターンを維持しながら発動しましょう。
必殺技では、敵全体のカウンター率とペネトレーション率を50%減少できるため、味方の受けるダメージを軽減することができます。
火属性ダメージを上昇させることのできるキャラクターを同じ編成に加えれば、より活躍することができるでしょう。
【麗貴士剣姫】アイズ・ヴァレンシュタイン
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
敵の上昇効果解除技を持つアタッカー
【麗貴士剣姫】アイズは、敵の魔法耐性を減少させることのできる火魔法のキャラクターです。
「ローズリット・ガーデン」では、自分の魔力・火属性攻撃ダメージを60%上昇し、味方全体の全体攻撃ダメージを30%軽減+敵全体へ火魔法攻撃の追加行動を付与。
自身を強化しながら多くのダメージを与えることが可能です。
また、敵全体の魔法耐性を35%減少できる「カーディナル・ファント」は発動タイミングがすばやいため、後続の魔法キャラの与ダメージを大きくすることができます。
さらに必殺技では、敵全体の力、魔力、器用、耐久、敏捷の上昇効果を解除。戦争遊戯などで耐久や俊敏を上昇させる相手にも有効です。
【湯上り麗傑】アイシャ・ベルカ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
全体攻撃を行いながら火属性の味方を支援
【湯上り麗傑】アイシャは、火属性パーティの支援ができる火魔法の冒険者。
味方全体の力・魔力を35%、
火属性ダメージを40%上昇する「シーシング・エネルギー」、味方全体の力・魔力・器用の減少効果を解除できる「スティリング・ストライク」で、
火属性キャラのダメージを維持しつつ戦闘を行うことが可能です。
必殺技では味方全体の火属性ダメージを100%上昇でき、
【紅蓮剣閃】アリーゼ、
【正炎緋想】アリーゼや
【異端の剣士】リドといった強力な冒険者の多い火属性をさらに支援することができます。
自身も
魔攻ステータスが高くアタッカーとしても活躍できるキャラクターです。
【決戦の意志】ベル・クラネル
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:A |
バフ・デバフを処理しながらパーティのダメージ底上げに貢献
アニメ連動ベルは、ステイタス効果の減少技を持つ火物理のキャラクターです。
「オックス・ベイン」では、全体火物理攻撃+火耐性35%減少の追加行動で攻撃をしつつ火属性ダメージの増加に貢献することが可能。
「リング・オブ・トライアル」では味方全体のステイタス減少効果と敵全体のステイタス上昇効果を2ターン減少することができます。
リング・オブ・トライアルは消費MPが141と非常に高くなっていますが、自身のMPを30%回復する「モルテン・スマッシャー」があるため、こちらを上手く使用することでベルのみでもMP管理が可能です。
また必殺技では、技発動時に力が大きく上昇する全体攻撃+敵全体の物理・魔法・火耐性を50%減少。
自身の高い物攻ステイタスで強力な攻撃を与えつつ、火属性パーティのダメージ底上げ役としても活躍してくれるでしょう。
両手剣装備時に敏捷が20%上昇
アニメ連動ベルは、両手剣装備時に敏捷が20%上昇する発展アビリティ【跳躍ー両手剣:I】を所持。
敏捷がもともと高くなっているのに加え、両手剣を装備させるとさらに敏捷の上昇可能なため、攻撃先手が非常に取りやすくなります。
戦争遊戯などでも有利に戦闘が進めやすくなるので、【決戦の意志】ベルを入手した場合は両手剣の装備を行うようにしましょう。
【深緋の太刀】ゴジョウノ・輝夜
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:A |
物理耐性を大きく減少しパーティの物理ダメージを増加
【深緋の太刀】輝夜は、敵全体の
物理耐性を大きく減少できる火属性物理のキャラクター。
自分の力と器用を60%上昇し、敵全体の物理耐性を35%減少する「散らせ一条」は、効果量の大きいバフデバフを同時に付与でき、敵にダメージを与えやすくすることができます。
【紅蓮剣閃】アリーゼとの相性が良く、アリーゼの「エンフレイムメント」と組み合わせてアリーゼの火力引き上げることが可能。
また「咲き紅」での全体攻撃の追加行動で
物理攻撃無効の回数を減少させたり、技発動時のみ力が大きく上昇する「悪伐」で敵のHPを削ったりと、
攻撃的なキャラクターとして活躍できるでしょう。
【紅蓮剣閃】アリーゼ・ローヴェル
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
圧倒的な火力でダメージを与える火属性トップクラスのアタッカー
【紅蓮剣閃】アリーゼは、高火力の攻撃や味方全体のダメージ増加に貢献ができる冒険者です。
「エンフレイムメント」では、自分の力と火属性ダメージを60%上昇、敵全体の火耐性を40%減少することが可能。効果量が大きい上に、ダメージを上昇させるためのバフデバフを一気に付与でき、攻撃もすばやいため戦闘を有利に進めやすいです。
また「フレイミング・チャージ」では、味方全体のクリティカル率とペネトレーション率を30%でき、パーティ全体の高いダメージを出しやすくすることが可能。
さらに、技発動時に力が大きく上昇する必殺技では、味方全体の力・魔力・火属性ダメージを60%上昇でき、高火力の攻撃をしながら火属性キャラのダメージ支援もできます。
自身の物攻・敏捷・HPステータスもトップクラスに高く、火属性パーティをリードしてくれる非常に優秀な冒険者となっています。
【愉快魔導士】エルフィ・コレット
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:A |
MP吸収を持つ火属性冒険者
【愉快魔導士】エルフィは、「インナー・ファイア」で味方全体の力、魔力、火属性攻撃ダメージを25%上昇できます。また同時に生存効果も付与でき、火属性のサポートキャラとして活躍が可能です。
MP消費が225とかなり大きいですが、「ブレイズ・フリンガー」や「フレイム・リフト」で敵のMP吸収ができるので、これらを上手く使用することで単独での運用も可能となっています。
【始源の血筋】クロッゾ
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
戦闘を圧倒的有利に進められる
敵全体の力、魔力、敏捷を素早く30%下げることができるため、戦闘を圧倒的有利に進められます。
また、物理、火属性耐性も下げることができるため、攻撃サポート面でも優秀です。
【始源の英雄】アルゴノゥト
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
超威力の攻撃をしながら回復もできる
どの技も強力で、敵全体・単体問わず強力なダメージを与えることが可能です。
また、アタッカーでありながら全体回復もあり、ゲーム内随一の性能をしています。
【狐妖の姫】サンジョウノ・春姫
タイプ |
バランス型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
バフ・デバフ・回復を1人でこなす
敵全体の力と魔力をすばやく減少させることができます。また、効果量も40%と非常に強力。
必殺技では、3ターンのHP回復、力と魔力100%上昇があります。
さらに、味方のバフと敵のデバフを延長できる技を持っているため、戦闘有利な状況を維持しながら戦うことができるという点が非常に優秀です。
火属性最強SS・Sランク冒険者キャラ解説(PvB)
【炎牙の傷】ベート・ローガ
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:SS |
単体・全体攻撃の複合型冒険者
【炎牙の傷】ベートは、必殺技に対単体の火属性物理攻撃、技には追加行動も含めて全体攻撃もできる特殊な火属性物理アタッカーです。
「ソルマーニ」では、自分のみに力、敏捷、火属性ダメの60%上昇。そして敵全体に火属性耐性デバフと単体攻撃被ダメの増加を付与できます。
自身で揃えられるバフデバフの中では、非常に強力な分類の技です。特に、火属性耐性デバフに関しては実装時4/28時点で最大の数値を誇っており、火属性の物理パーティなど火力を大きく支援してくれるでしょう。
また、獲得できる追加行動は敵全体に弱威力の火属性物理攻撃。攻撃対象の単体攻撃被ダメージの増加効果1つにつき、この技の威力が40%上昇します。追加行動に威力上昇を持つので、自身の「ソルマーニ」とアシストからデバフを用意できれば火力としては申し分ありません。
ただ、栄光挑戦などのスコア系クエストでは問題ないですが、戦争遊戯などのPvP戦においてはアシストから該当のデバフを付与する機会は基本ないと考えられるので、その分の威力上昇が見込めない点は頭に入れておきましょう。
【狐々偶像】サンジョウノ・春姫
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:B PvB:SS |
敵の弱体化と追加行動ができる単体攻撃アタッカー
【狐々偶像】春姫は、単体攻撃に特化した技と強力なアビリティを持つ、火物理の冒険者です。
「スウィート・バーク」は、おそく発動。4ターンの間、自分の力と火属性攻撃ダメージを70%上昇。さらに敵単体のステイタス減少効果を3ターン延長。
発動タイミングがおそいため、ターンの最後での発動を狙うことができます。敵が使用するバフ解除の後での自己バフの付与。また、味方が付与したデバフ延長が可能です。
「ブラッシュ・ファイア」では、敵単体にすばやいガード不可火物理攻撃+2ターンの間、敵単体のガード率と物理耐性を40%減少。3回分の敵単体追加行動攻撃(中威力)を自身に付与。
発動タイミングがすばやいため、後続の味方の与ダメージの底上げが可能です。物理キャラの味方であれば、よりダメージを引き延ばすことができます。
必殺技では、敵単体にペネトレーション火物理攻撃+攻撃対象のガード率と物理耐性の減少効果1つにつき、この技の威力が40%上昇。さらに3ターンの間、敵単体の火属性耐性を60%減少。
味方の火属性キャラの与ダメージの底上げができます。また、アシストなどでもデバフを付与できれば高いダメージを与えることが可能です。
また、アビリティでは、カウンター攻撃時に3ターンの間、敵単体の力と魔力を45%減少。強力なアビリティで敵単体から受けるダメージを大きく軽減することができます。
【湯本大切断】ティオナ・ヒリュテ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:B PvB:SS |
単体に特化した攻撃とステータスを弱体化
【湯本大切断】ティオナは、
単体攻撃に特化した
火魔法の冒険者です。
自分の
魔力と火属性ダメージを65%上昇+単体攻撃の
追加行動がある「パイリック・レイジ」、敵単体の
魔法と火属性耐性を35%減少する「トレイル・ブレイザー」でティオナのみでも与ダメージを大きく引き上げることができます。
また「クリムゾン・ガッシュ」では、
攻撃対象の力と魔力の上昇効果1つにつき技の威力が120%上昇し、より高いダメージが狙うことが可能。
火魔法キャラの
【湯上り麗傑】アイシャや
【狐妖の姫】春姫などは汎用性が高く相性も良いので、同じパーティで編成しやすくなっています。
敵の
力・魔力上昇効果解除もあるため、栄光挑戦で高いスコアを目指すことができるキャラクターです。
【姫騎士】アーシュナ
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
火力に特化した全体攻撃型の冒険者
【姫騎士】アーシュナは、「呵々大笑」→「王剣紋章【爆炎】」の順で発動を狙いたい火力に特化した全体攻撃型の火物理アタッカー。
「呵々大笑」ではおそく発動。5ターンの間、自分の物理耐性と魔法耐性を60%上昇。また自分のステイタス減少効果を解除できます。
おそく発動する上に、期間限定で登場した【冬の守護者】リダリが持つ技と同様にステイタス減少効果を解除できるので、敵からのバフ解除を受けにくくさらにデバフを付与されても次ターンを解除して行動することができます。
耐性上昇に関しても、5ターンという長いターン数のおかげで、敵からターン数減少効果を受けたとしても効果を維持できるでしょう。さらに【砂上の勇姿】オッタルや【妄想妖精】レフィーヤと同じ数値を持つので、耐久力の高い冒険者として運用が可能です。
その他、追加行動でも敵全体に中威力の高確率ペネトレーション火属性物理攻撃と威力としては申し分なく、HP回復もできるので、高い耐久力を維持したまま威力の高いメインウェポンに繋げていきたい技構成となっています。
【迷走剣姫】アイズ・ヴァレンシュタイン
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
様々なデバフを付与できる冒険者
【迷走剣姫】アイズは、追加行動付与を持たない分、場面によっては高火力のダメージが期待できる全体攻撃型の冒険者です。
「プリンセス・チャージ」では、敵全体の敏捷、火属性耐性、全体攻撃被ダメ、単体攻撃被ダメに対して触れることができる効果を持ちます。
全体被ダメに関しては最大の増加率が35%なので、10%分低い数値ですが、様々なデバフを敵に付与できる上に、おそい弱威力の火属性攻撃を行うので、敏捷デバフと相性が良い点はポイントでしょう。
そして、「プリンセス・チャージ」の次に発動を狙いたいメイン火力になる「プリンセス・ストリーム」では、必殺技の威力をアップさせる敵の上昇効果を解除してしまいますが、それでも効果としては十分に強力です。
「プリンセス・アタック」では、攻撃対象の力、魔力、物理耐性の上昇効果1つにつき、この技の威力が100%上昇できる点には注目です。
全ての条件を揃えるのは、自身で解除効果を持つので難しいですが、戦争遊戯(ウォーゲーム)においては力、魔力、物理耐性が冒険者及びアシストから付与される場面あるので、その際にこの単体技を選択できれば超高火力の技を発動できる可能性は秘めています。
【時空の冒険者】アルド
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
イベント |
評価 |
PvP:S PvB:S |
自己強化と追加行動攻撃でダメージを多く与えられる
【時空の冒険者】アルドは、複数敵と単体敵どちらにもダメージが与えやすい火物理の冒険者です。
「ハヤブサ斬り」では、敵全体にすばやいカウンター不可火物理攻撃+敵全体の力と魔力を40%減少。
発動タイミングがすばやいため、ターンの最初で発動を狙いやすく、後続の味方が与えるダメージの底上げが可能です。
「エックス斬り」では、敵全体クリティカル火物理攻撃+自分の力と火属性攻撃ダメージを50%上昇。さらに、2回分の敵全体追加攻撃を自身に付与。
自己強化と追加行動攻撃で、アルド単体でもダメージを多く与えることができます。
「竜神斬」では、敵単体ガード不可火物理攻撃+攻撃対象の物理耐性の減少効果1つにつき、この技の威力が60%上昇。
アシストで物理耐性を減少させれば、高いダメージを与えることが可能です。また、アビリティでもカウンター攻撃時に敵単体の物理耐性を減少できます。
必殺技では、敵全体にクリティカル火物理攻撃。技発動時のみ力を上昇+3ターンの間、敵全体の物理耐性と火属性耐性を50%減少。
味方の火物理キャラが与えるダメージを大きく底上げすることができます。
複数敵相手だけでなく、単体敵相手にもダメージを与えやすいアタッカー。PvPだけでなくPvBなどでも汎用性高く活躍することができるでしょう。
【双剣の救世主】チルリル
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
自身に強力なバフと追加行動攻撃を付与(自身の物理耐性減少)
【双剣の救世主】チルリルは、大きなダメージを狙うことができる火物理の冒険者です。
「ソウルオブオナー」では、4ターンの間、自分の力と火属性攻撃ダメージを80%上昇し、自分の物理耐性を40%減少+4回分の敵全体追加行動攻撃を自身に付与。
自分の物理耐性を40%減少する代わりに、大幅に自身の与ダメージを上昇できる強力な技となっています。味方のデバフと効果を解除できるキャラがいると、より活躍することができるでしょう。
「サブリメイション」では、敵全体にすばやいガード不可火物理攻撃。技発動時のみ力を上昇+敵全体のガード率とカウンター率を40%減少し、全体攻撃被ダメージを35%増加。
発動タイミングがすばやいため、ターンの最初で発動を狙うことができます。後続の味方の与ダメージの底上げと敵から受けるダメージの軽減が可能です。
自分の力の上昇効果1つにつき、技の威力が70%上昇する単体技「イクリプスブレイド」で、単体敵相手にも高いダメージを与えることができます。
必殺技では、敵全体にペネトレーション火物理攻撃+自分の力の上昇効果1つにつき、この技の威力が60%上昇+3ターンの間、敵全体の力、魔力、火属性耐性を50%減少。
高いダメ―ジを狙うことができることに加えて、敵に強力なデバフを付与できます。
PvPを始めとした複数敵相手はもちろんですが、単体敵相手にも活躍できるアタッカーです。
【炎魂烈刀】ヴェルフ・クロッゾ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
必殺技で味方全体の火属性攻撃ダメージを100%上昇
【炎魂烈刀】ヴェルフは、追加行動で敵全体の魔法耐性の上昇効果を解除できる火魔法の冒険者です。
すばやく発動。味方全体の器用、敏捷、耐久を35%上昇。さらに3ターンの間、自分の魔力と火属性攻撃ダメージを50%上昇する「赤炎煌」では、発動タイミングがすばやいため先手を取りやすくなっています。
味方の敏捷も上昇でき、後続の味方の行動を早められるため、戦争遊戯などで戦況を有利にすることが可能です。
「火翼連翔」では、敵全体に火属性魔法攻撃+4ターンの間、敵全体の火属性耐性を40%減少。さらに自分に次の追加行動を2回付与。「敵全体に弱威力の火属性魔法攻撃。さらに敵全体の魔法耐性の上昇効果を解除」
追加行動で敵全体の魔法耐性の上昇効果を解除できるため、魔法耐性を上昇する相手に対して有効な技となっています。敵全体の火耐性も減少できるため、火・魔法キャラのダメージをより与えやすくすることができる技です。
必殺技では、敵全体に火属性魔法攻撃+技発動時のみ魔力を大きく上昇。3ターンの間、味方全体の火属性攻撃ダメージを100%上昇。
100%上昇と効果量が大きく、栄光挑戦などの戦闘で高いスコアを狙うことができるでしょう。
また、強力な単体技も持ち、PvPなどの複数敵だけでなく単体敵相手にも活躍できるキャラクターです。
【麗魔士王族】リヴェリア・リヨス・アールヴ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
自身の火属性ダメージ上昇で与ダメージ増加
【麗魔士王族】リヴェリアは、敵のカウンター率とペネトレーション率の減少ができる火魔法の冒険者です。
「フレイム・リース」では、5ターンの間、敵全体の火属性耐性を30%減少と、自分の火属性攻撃ダメージを90%上昇でき、長いターンの間リヴェリア自身と味方の火属性キャラの与ダメージを増加させることができます。
また、敵全体への超威力攻撃となっている「ブランド・オブ・ソヴリン」は、技発動後に自分の火属性攻撃ダメージの増加効果を1ターン減少してしまうため、「フレイム・リース」や他キャラのバフで増加ターンを維持しながら発動しましょう。
必殺技では、敵全体のカウンター率とペネトレーション率を50%減少できるため、味方の受けるダメージを軽減することができます。
火属性ダメージを上昇させることのできるキャラクターを同じ編成に加えれば、より活躍することができるでしょう。
【麗貴士剣姫】アイズ・ヴァレンシュタイン
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
敵の上昇効果解除技を持つアタッカー
【麗貴士剣姫】アイズは、敵の魔法耐性を減少させることのできる火魔法のキャラクターです。
「ローズリット・ガーデン」では、自分の魔力・火属性攻撃ダメージを60%上昇し、味方全体の全体攻撃ダメージを30%軽減+敵全体へ火魔法攻撃の追加行動を付与。
自身を強化しながら多くのダメージを与えることが可能です。
また、敵全体の魔法耐性を35%減少できる「カーディナル・ファント」は発動タイミングがすばやいため、後続の魔法キャラの与ダメージを大きくすることができます。
さらに必殺技では、敵全体の力、魔力、器用、耐久、敏捷の上昇効果を解除。戦争遊戯などで耐久や俊敏を上昇させる相手にも有効です。
【湯上り麗傑】アイシャ・ベルカ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
全体攻撃を行いながら火属性の味方を支援
【湯上り麗傑】アイシャは、火属性パーティの支援ができる火魔法の冒険者。
味方全体の力・魔力を35%、
火属性ダメージを40%上昇する「シーシング・エネルギー」、味方全体の力・魔力・器用の減少効果を解除できる「スティリング・ストライク」で、
火属性キャラのダメージを維持しつつ戦闘を行うことが可能です。
必殺技では味方全体の火属性ダメージを100%上昇でき、
【紅蓮剣閃】アリーゼ、
【正炎緋想】アリーゼや
【異端の剣士】リドといった強力な冒険者の多い火属性をさらに支援することができます。
自身も
魔攻ステータスが高くアタッカーとしても活躍できるキャラクターです。
【正炎緋想】アリーゼ・ローヴェル
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:SS PvB:S |
複数相手に活躍しやすい技でダメージを与えていく
【正炎緋想】アリーゼは、
複数敵相手に活躍しやすい技を持った火魔法のキャラクターです。
すばやく発動する「ホット・ストリーク」は、
全体攻撃被ダメージ30%増加+敵全体への火魔法攻撃の追加行動を付与することができます。
また「フレイミング・エッジ」では、自分の魔力と火属性ダメージを70%上昇でき、自身の火力を大きく強化可能です。
必殺技も、敵全体・超高確率クリティカル・技発動時に魔力が大きく上昇となっており、安定して高いダメージが与えやすくなっています。
自身で敵の耐性を下げるような技は所持していないため、
耐性減少ができるようなキャラと組み合わせて使用すると、よりダメージが与えやすくなるでしょう。
火耐性の減少ができ、強力な全体攻撃ができる
【紅蓮剣閃】アリーゼなどとの相性も良くなっています。
【紅蓮剣閃】アリーゼ・ローヴェル
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
圧倒的な火力でダメージを与える火属性トップクラスのアタッカー
【紅蓮剣閃】アリーゼは、高火力の攻撃や味方全体のダメージ増加に貢献ができる冒険者です。
「エンフレイムメント」では、自分の力と火属性ダメージを60%上昇、敵全体の火耐性を40%減少することが可能。効果量が大きい上に、ダメージを上昇させるためのバフデバフを一気に付与でき、攻撃もすばやいため戦闘を有利に進めやすいです。
また「フレイミング・チャージ」では、味方全体のクリティカル率とペネトレーション率を30%でき、パーティ全体の高いダメージを出しやすくすることが可能。
さらに、技発動時に力が大きく上昇する必殺技では、味方全体の力・魔力・火属性ダメージを60%上昇でき、高火力の攻撃をしながら火属性キャラのダメージ支援もできます。
自身の物攻・敏捷・HPステータスもトップクラスに高く、火属性パーティをリードしてくれる非常に優秀な冒険者となっています。
【紅蓮燎唱】リヴェリア・リヨス・アールヴ
タイプ |
魔法攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:B PvB:S |
火魔法の強力な単体アタッカー
【紅蓮燎唱】リヴェリアは単体攻撃に特化したアタッカーです。
敵単体の魔法と火耐性を30%減少できる「ブレイジング・ソウル」、自分の魔力と火属性攻撃ダメージを70%上昇する「ルーニック・アノマリー」で自身が与えるダメージを大きく増加させることが可能。
また、自身の魔攻のステータスが非常に高いことや、敵単体のステイタス減少効果を延長できる技「バーン・アウェイ」などもあり、高い難易度のバトルでも活躍がしやすくなっています。
【砲火灼魂】五河 琴里
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:B PvB:S |
超火力ダメージを与える火属性単体アタッカー
【砲火灼魂】五河琴里は、単体攻撃で非常に大きなダメージを出すことに特化した火属性の冒険者です。
自分のHP治癒に加え、自分の力、回復量、火属性攻撃ダメージを上昇させる「炎の回復能力」や、力上昇効果1つにつき威力が80%上昇する必殺技、敵単体の攻撃被ダメージを20%増加させる「灼燗殲鬼」など、どれも強力な構成になっています。
ただし「灼燗殲鬼」や「灼爛殲鬼の加護」は非常に多くのMPを消費するので、「炎の回復能力」を使用しMP回復量を上昇させつつ、MP管理を行うことが必要です。
【始源の血筋】クロッゾ
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
戦闘を圧倒的有利に進められる
敵全体の力、魔力、敏捷を素早く30%下げることができるため、戦闘を圧倒的有利に進められます。
また、物理、火属性耐性も下げることができるため、攻撃サポート面でも優秀です。
【始源の英雄】アルゴノゥト
タイプ |
物理攻撃型 |
技属性 |
火 |
入手 |
期間限定 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
超威力の攻撃をしながら回復もできる
どの技も強力で、敵全体・単体問わず強力なダメージを与えることが可能です。
また、アタッカーでありながら全体回復もあり、ゲーム内随一の性能をしています。
【狐妖の姫】サンジョウノ・春姫
タイプ |
バランス型 |
技属性 |
火 |
入手 |
通常 |
評価 |
PvP:S PvB:S |
バフ・デバフ・回復を1人でこなす
敵全体の力と魔力をすばやく減少させることができます。また、効果量も40%と非常に強力。
必殺技では、3ターンのHP回復、力と魔力100%上昇があります。
さらに、味方のバフと敵のデバフを延長できる技を持っているため、戦闘有利な状況を維持しながら戦うことができるという点が非常に優秀です。
ダンメモ攻略ガイドおすすめ記事