ダンメモのリセマラでおさえるべきポイント
虹水晶 |
310※ |
リセマラ ガチャ回数 |
初心者ガチャ+10連(虹水晶90個獲得後) |
所要時間 |
約20分 |
※ 5月17日時点での数になります。(毎月更新/キャンペーン時随時更新) 虹水晶の数はログインボーナスなどにより変動します。
※ストーリー ベル編 2-7までクリアで累計虹水晶55個、累計ミッションクリア(ランクアップ報酬)で累計虹水晶40個獲得。合計虹水晶獲得95個獲得できます。
※復刻などのガチャは11連の虹水晶が半額になっている場合もあります。
初心者ガチャについて
ダンメモではチュートリアル時に、何度でも引き直しができる初心者ガチャを引くことができます。
初心者ガチャからは最新のガチャキャラクターは排出されず優先度も低いため、好きなキャラクターか星4を引くまでにするのがおすすめです。
開催中のガチャで無理にリセマラをしなくとも、ストーリー序盤は楽に進めることが可能となっているので、初心者ガチャではあまりこだわらずに先に進みましょう。
リセマラはするべきか
ガチャを回すのに必要な虹水晶はログインボーナスを始め、ストーリーやミッションの達成報酬などで入手可能。さらに成長クエストを解放してキャラクターの育成をより進めることができればより虹水晶を貯めることができます。
翌日からは初心者ログインボーナスで毎日11連チケットをもらうことができ、ミッションやイベント交換所などで星4確定ガチャチケットも獲得することも可能。
そのため、虹水晶を消費してガチャを回したり、ガチャチケットを消費してキャラクターすぐに入手することができるでしょう。
キャラクターは冒険者とアシストに分かれており、冒険者であれば属性の違いやクエストごとの場面適正が異なるため、リセマラにはこだわらず先に進みましょう。
ゲームを進めながら虹水晶を貯めてから、ガチャを回してキャラクターを多く獲得するのがおすすめです。
リセマラをする場合
ダンメモのガチャは、1回と11回が用意されています。11回ガチャでは星3以上が1人確定となっており、開催されるガチャによっては、初回の11連で星4を確定で引くこともできます。
キャンペーン時にはログインボーナスで虹水晶が400個を超えることもありますが、通常時は虹水晶が400個未満になります。
ストーリーを少し進めればミッション達成報酬などで虹水晶が獲得でき、11連ガチャを引くことができるようになるため、単発で回すより虹水晶を400個まで貯めて初回の11連で星4確定ガチャを回すのがおすすめです。
序盤は編成に必要な冒険者が足りないため、星4の冒険者を優先してリセマラで狙いましょう。
11連の虹水晶が半額のガチャを狙う
ガチャによっては初回の11連ガチャの虹水晶が半額になっているガチャがあります。
星4キャラは確定ではないですが、半額で11連ができるガチャでリセマラをするのもおすすめです。
ただし、半額で回した後の11連の星4確定時には、虹水晶400個が必要になります。星4確定まで虹水晶を貯めてリセマラをする場合は、初回が星4確定の他のガチャを回しましょう。
リセマラアンケート
リセマラアンケート
リセマラ終了ラインは?
Sランク冒険者・アシストキャラ両方2体以上 (投票済)
Sランク冒険者・アシストキャラ両方1体以上 (投票済)
Sランク冒険者・アシストキャラどちらか1体以上 (投票済)
リセマラおすすめ当たりキャラ
リセマラ当たりSSランク
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【姫騎士】 アーシュナ |
火力に特化した全体攻撃型の冒険者
- ・バフデバフ付きのメインウェポン持ち
- ・耐性上昇+追加行動でかなり耐久力の高い冒険者
- ・物攻ステータスがトップクラス
|
 【炎牙の傷】 ベート |
単体・全体攻撃の複合型冒険者
- ・高火力の必殺技+メインウェポン持ち
- ・栄光挑戦で輝く上昇効果付きの追加攻撃を所持
- ・HPと物攻ステータスが高い
|
 【飛翔石竜】 グロス |
敵全体に挑発を付与できる冒険者
- ・挑発の付与で耐久もしくは状態異常パーティで活躍大
- ・技2、技3では与えたダメージの量に応じてHPを回復
- ・HPと防御ステータスがトップクラス
|
 【王の旅路】 アリィ |
必殺技回転率を上昇できるアシスト
- ・必殺技ゲージバフ+MP回復で高スコアを狙いやすい
- ・対エネミー戦においても活躍が十分に可能
- ・物攻ステータスが高い
|
 【砂上の勇姿】 オッタル |
属性ダメージ解除を持つ初の冒険者
- ・技2で基本的なダメージ量上昇効果を全てカット
- ・技3の耐性アップ効果が非常に高い
- ・HP・力のステータスがトップクラス
|
 【狐々偶像】 春姫 |
中威力の追加行動攻撃ができる単体攻撃特化のアタッカー
- ・自身の力と火属性攻撃ダメ上昇+敵のステイタス減少効果延長
- ・敵のガード率と物理耐性を40%減少
- ・カウンター時敵単体の力と魔力を45%減少(アビリティ)
|
リセマラ当たりSランク
キャラ名 |
特徴と評価ポイント |
 【処刑剣姫】 アイズ |
物理攻撃キャラと組ませたいアシスト
- ・自身のみに高倍率のバフを付与
- ・バフを受けにくい手番の冒険者を一気に強化
- ・物攻ステータスがトップクラス
|
 【思慕爛花】 レナ |
魔力特化のアシストキャラ
- ・新たな地属性耐性デバフ枠のアシスト
- ・栄光挑戦などのスコア系クエストで活躍大
- ・魔攻ステータスがやや高い
|
 【秘愛の少女】 リーネ |
新しいタイプの即応効果を持つアシスト
- ・自身のバフのみで器用と耐久の35%上昇が可能
- ・必殺技の回転率を上げる即応効果持ち
- ・敏捷ステータスがやや高い
|
 【冥福の祈り】 リヴェリア |
対耐久性能が高い地魔法冒険者
- ・技3発動で敵の耐久を大幅に下げる
- ・技3で魔法パーティの火力サポートも可能
- ・魔攻ステータスが高い
|
 【馬々偶像】 リリルカ |
水・火パーティの与ダメージを強化
- ・最大で味方の水・火属性攻撃ダメージ20%上昇
- ・最大で味方のペネトレーション率20%上昇
- ・物攻ステータスが高い
|
 【暗翳妖精】 リュー |
敵の弱体化と味方の強化を同時に行える闇魔法アタッカー
- ・4ターンの間、敵全体の闇属性耐性を40%減少させる追加行動攻撃
- ・カウンター攻撃時、敵全体のステイタス減少効果を1ターン延長
|
ガチャキャラ評価記事
リセマラを効率よく行う方法
ダンメモでのリセマラは以下の手順で行うことができます。
【1】 |
アプリをインストールする |
【2】 |
チュートリアルを進める |
【3】 |
初心者ガチャを引く |
【4】 |
プレゼントを受け取る |
【5】 |
ガチャを引く(単発or11連)※リセマラ1回目 |
【6】 |
アンイストール・再インストールをして2〜5を繰り返す |
リセマラ終了ライン
リセマラで星4を狙おう
星4冒険者を所持していれば、効率よくストーリーを進めやすくなります。
また、星4アシストを引いておくと、冒険者を強化できるので、星4アシストも同時リセマラで狙うのもおすすめです。
リセマラは好きなキャラで始めるのもおすすめ!
ダンメモは、原作キャラが多数登場する“ダンまちシリーズ集大成のアプリ”になっています。
原作シリーズで思い入れの強いキャラでリセマラを終了するのも良いでしょう。
プレイヤーの楽しみ方はそれぞれです。最も楽しめる「ダンメモ」の遊び方を見つけてみましょう。
リセマラガチャ確率
※ピックアップガチャの排出確率です。
1〜10連目
レアリティ |
冒険者 |
アシスト |
合計 |
星4 |
2% |
1% |
3% |
星3 |
10% |
5% |
15% |
星2 |
54% |
28% |
82% |
11連目
レアリティ |
冒険者 |
アシスト |
合計 |
星4 |
2% |
1% |
3% |
星3 |
64% |
33% |
97% |
星4確定時の11連目
レアリティ |
PUキャラ1 |
PUキャラ2 |
合計 |
星4 |
50% |
50% |
100% |
リセマラ終了後のおすすめ記事
リセマラが終了したら、さっそくメインストーリーを進めていきましょう!
ダンメモではクエストのクリアに応じて、様々なコンテンツが解放されるので、どんどん進めていくのがおすすめです。
リセマラの他に、序盤の進め方や、虹水晶の入手方法などを知りたい場合は下記記事を参考にしてください。
ダンメモ初心者向け記事まとめ