ダンメモでのバトルの基本についてまとめています。ペネトレーションやクリティカルなどのダメージ変化、各ステータスが影響を及ぼす効果などを一覧で掲載。ダンメモでのバトルをより深くお伝えします。
| 6.5周年ハーフアニバーサリー情報まとめ |
|---|
![]() ▲キャンペーンの詳細はこちら▲ |
| ダンメモおすすめ攻略 | ||
|---|---|---|
![]() リセマラ |
![]() 最強キャラ |
![]() 最強アシスト |
![]() 初心者向け |
![]() 検索ツール |
![]() 装備強化 |
![]() 毎日やるべき |
![]() 最大ステ比較 |
![]() フォロー募集 |
| ①AUTO BATTLE | バトルの自動化と手動化を切り替えられます。 |
|---|---|
| ②バトルの速度 | バトルの速度を2段階で変更できます。 |
| ③ICON | 能力変化や状態異常のアイコン表示のON/OFFを切り替えます。 |
| ④リタイア確認 | クエストのリタイア確認画面を表示。リタイアしてホームに戻ることや、ダンジョン内で獲得したアイテムやヴァリスを確認できます。 |
| ⑤Battle | 現在のバトル回数、クエスト全体のバトル回数を表示します。 |
| ⑥必殺技ゲージ | 必殺技を発動するために必要なゲージです。。攻撃(カウンター、追加行動を除く)するとゲージが増加。発動するとゲージは消費されます。 |
| ⑦敵キャラクター情報 | 敵キャラクターの状態を表示します。 |
| ⑧技 | 技を選択可能。技を長押しすると技の詳細情報が確認できます。通常攻撃はMPを消費しませんが、技はMPを消費して発動します。 |
| ⑩攻撃 | タップすると攻撃が始まり、戦闘が開始されます。 |
| 属性の種類 | 有利な属性 |
|---|---|
火 |
風とのバトルで有利になりやすい |
地 |
雷とのバトルで有利になりやすい |
風 |
地とのバトルで有利になりやすい |
水 |
火とのバトルで有利になりやすい |
雷 |
水とのバトルで有利になりやすい |
光 |
闇とのバトルで有利になりやすい |
闇 |
光とのバトルで有利になりやすい |
| 種類 | 効果 |
|---|---|
| クリティカル Critical |
通常の1.5倍のダメージ。ステイタスの器用と敏捷が高いと発動率が上昇し、技による発動率に影響あり。 |
| ペネトレーション Penetration |
防御を半分にしたガード不可のダメージ。ステイタスの器用と力が高いと発動率が上昇します。キャラや技による発動率に影響あり。 |
| ガード Guard |
ダメージが50%減少。ステイタスの敏捷と耐久が高いと発動率が上昇します。キャラのタイプや技による発動率に影響あり。 |
| カウンター Counter |
被攻撃時、攻撃をしてきた相手にカウンター行動を行います。ステイタスの器用と敏捷が高いと発動率が上昇。キャラや技によるカウンター発動率に影響あり。 ※カウンター行動は、キャラクターによって行動内容が異なります。 |
| ウィーク Weak |
弱点の属性で攻撃した時に表示され、与えるダメージが上昇します。 |
| レジスト Resist |
属性に対して耐性を持つ敵を攻撃したときに表示され、与えるダメージが減少します。 |
| キラースレイヤー 9999 |
スキル「〇〇キラー」「〇〇スレイヤー」を持ったキャラが該当種族モンスターを攻撃する際、アビリティ値が上昇し、与えるダメージが上昇。 ※「ビーストキラー」の場合、アルミラージに大ダメージなど |
| 影響 | クリティカル Critical |
ペネトレーション Penetration |
ガード Guard |
カウンター Counter |
|---|---|---|---|---|
| 力 | なし | あり | なし | なし |
| 耐久 | なし | なし | あり | なし |
| 器用 | あり | あり | なし | あり |
| 敏捷 | あり | なし | あり | あり |
| 呪詛の種類 | 効果 |
|---|---|
毒 |
毎ターン、ダメージを与えます。 |
気絶 |
気絶を受けたターンは行動不動となり、ターン終了時に回復します。 |
睡眠 |
行動不能になります。ダメージを受けると回復します。 |
封印 |
通常攻撃以外の技・必殺技が使用できなくなります。 |
挑発 |
挑発してきたキャラにしか攻撃できなくなります。 |
鈍足 |
行動の順番がとても遅くなります。 ※およそ最後に行動するようになりますが、他の条件によっては順番が前後する場合があります。 |
魅了 |
味方を攻撃するようになります。 |
| 呪詛の種類 | 効果 |
|---|---|
クリティカル不能 |
クリティカル攻撃が発生しなくなります。 |
ペネトレーション 不能 |
ペネトレーション攻撃が発生しなくなります。 |
ガード不能 |
攻撃を受けた時、ガードが発生しなくなります。 |
カウンター不能 |
攻撃を受けた時、カウンターが発生しなくなります。 |
HP回復不能 |
吸収を含む全てのHP回復効果が発生した時、回復の効果が得られなくなります。 |
| 追加行動のルール |
|---|
| ・追加行動の内容に関わらず1キャラに対して同時に複数の追加行動を付与することはできません。 |
| ・付与された追加行動は、基本的にはそのキャラクターの次の行動から行うようになります。 |
| ・付与されている追加行動は、残り回数よりも多い回数の追加行動を付与することによって上書きされます。 |
| ・追加行動では必殺技ゲージは増加されません。 |
| ・追加行動は、必殺技、連携必殺技、カウンターでは行われず、また残り回数も消費しません。 |
| ・追加行動は、状態異常の「封印」が付与されている状態でも行うことができます。 |
| ・追加行動は、状態異常の「魅了」が付与されている状態では行いません。 |
| ・追加行動によって行われる攻撃は、カウンターされません |
Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。