【ダンメモ】復刻 舞い散る奇跡と降誕祭ガチャの当たりキャラ|2023年11月バランス調整まとめ

ダンメモで復刻開催の「舞い散る奇跡と降誕祭ガチャ」のおすすめ当たりキャラを紹介します!舞い散る奇跡と降誕祭ガチャで登場するキャラを獲得するときにぜひ参考にしてください。

復刻 舞い散る奇跡と降誕祭ガチャの当たりまとめ

2023年11月16日(木)より、復刻開催の「舞い散る奇跡と降誕祭ガチャ」で登場するおすすめ当たりキャラを紹介!

今回のガチャでは、過去のクリスマスイベント「舞い散る奇跡と降誕祭」で活躍するベルリリルカヘスティアリューアーニャシルが★4キャラとしてガチャに再登場します。

復刻 舞い散る奇跡と降誕祭ガチャの当たりキャラ一覧

復刻 舞い散る奇跡と降誕祭ガチャ 当たりキャラ

おすすめキャラクター

「復刻 舞い散る奇跡と降誕祭ガチャ」では、ステータス、技、必殺技、発展アビリティが大幅に調整された冒険者アシストが登場します。

技の威力やバフデバフの数値が、現役で活躍している冒険者達とほぼ同じものを獲得できたので、それぞれの属性もしくは攻撃タイプが有利になるクエストでは、活躍する機会はあるでしょう。

おすすめキャラクターには、スコア系で活躍が期待できる地魔法の【聖夜猫人】アーニャ、火属性攻撃ダメージと風属性攻撃ダメージを両方持つ【馴鹿女神】ヘスティア、耐久系のパーティにおすすめな【聖夜聖服】シルをピックアップしております。

ガチャを引く際の注意点

ピックアップされているキャラクターは、全て期間限定キャラなので、ガチャの開催期間が終了した後では入手できません。

そのため、戦力が揃っている方には問題ないですが、各属性もしくは攻撃タイプのキャラクターが少ない方は、この機会に確保して凸数を進めておくのも良いでしょう。

また、期間限定キャラは通常キャラと違って、限界突破の際に使用するアイテムが虹の輝石ではなく「星虹の輝石」が必要となるので、育成の際に注意が必要です。

復刻 舞い散る奇跡と降誕祭ガチャのキャラ評価

舞い散る奇跡と降誕祭ガチャ【ホーリィクリスマス】

【紅燕白兎】ベルの評価

バランス調整一覧

必殺技「ファイアボルト・イグナイター」
敵全体に超強威力の火属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を上昇

⇒敵全体に超強威力の超高確率ガード不可火属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を大きく上昇
さらに5ターンの間、敵全体の敏捷、耐久、器用、魔法耐性、火属性耐性を60%減少
「シージング」
消費MP29⇒56
敵全体に弱威力の火属性魔法攻撃。
さらに4ターンの間、自分の火属性攻撃ダメージを75%上昇

すばやく発動。
4ターンの間、自分の火属性攻撃ダメージとクリティカル率を75%上昇。
また1ターンの間、敵全体の力、魔力、魔法耐性を40%減少し、
敵全体の全体攻撃と単体攻撃の被ダメージを30%増加
さらに、自分の魔力の減少効果を解除
「サーマルブレイブ」
消費MP34⇒91
敵全体に中威力の火属性魔法攻撃。
さらに4ターンの間、自分の魔力を60%上昇

⇒敵全体に強威力の超高確率カウンター不可火属性魔法攻撃。
また、4ターンの間、敵全体の敏捷、耐久、器用を40%減少し
自分の魔力を60%上昇。
さらに自分に次の追加行動を3回付与。
「敵全体に強威力の超高確率ガード不可火属性魔法攻撃。
さらに敵全体の全体攻撃と単体攻撃のダメージの軽減効果を解除」
「ノーブル・ファイアボルト」
消費MP33⇒40
敵全体に強威力の超高確率カウンター不可火属性魔法攻撃

敵単体に超威力の超高確率カウンター不可火属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を大きく上昇
魔力
1389(1724)⇒1691(2026)
369(420)⇒470(521)
耐久
377(538)⇒480(641)
器用
581(660)⇒740(819)
敏捷
753(832)⇒959(1038)
【堅甲:I】⇒【堅甲:H】
ガード発生時のダメージ減少が30%上昇
⇒ガード発生時のダメージ減少が40%上昇
【耐風:I】⇒【火性の発露:G】
風属性耐性が35%上昇
⇒風属性耐性が45%上昇。
さらに通常攻撃とカウンター攻撃時、敵単体に火属性魔法通常攻撃
【開眼:I】⇒【幸運:F】
魔力が5%上昇
ステイタス全体が40%上昇
【幸運:I】⇒【真撃:I】
ステイタス全体が10%上昇
クリティカル発生時とペネトレーション発生時のダメージが20%上昇

技2→技1で最速バフ追撃が狙える火属性魔法アタッカー

【紅燕白兎】ベルは、バランス調整によって、PvP系のコンテンツで強化重視もしくは弱化重視を選択した場合に、先手を取りやすい最速バフ追撃を狙える火属性魔法アタッカーです。

追加行動を獲得できる技2では、最大値(11/16時点)の敏捷デバフ、耐久デバフと、次点数値の器用デバフを付与でき、追加行動からは全体攻撃と単体攻撃のダメージの軽減効果を解除によって、敵の耐久性能を削ることができます。

技2→技1の順で発動させると、高倍率の火属性攻撃ダメージとクリティカル率を75%上昇や、魔法耐性40%減少、敵全体の全体攻撃と単体攻撃の被ダメージを30%増加、魔力デバフの解除そのまま追加行動の威力に加算されて、敵のバフ解除などを受けることなく強威力の火属性魔法攻撃に繋げられるのは非常に強力でしょう。

また、必殺技から付与できるデバフとして最大値の敏捷、耐久、器用、魔法耐性、火属性耐性60%減少を持ち、火属性魔法アタッカーが手持ちに少ない方にとっては、七闘領域などのスコアで活躍させるのもおすすめです。

気になる部分として、大幅にバランス調整されましたが、英雄昇華を行っても敏捷ステータスが高い数値ではなく、技2→技1を選択した場合でも現環境の冒険者よりも先手を取れるのかやや怪しいので、他の冒険者アシストでサポートしていきましょう。

【雪見聖夜服】リリルカの評価

バランス調整一覧

必殺技「フレイミング・エイドロン」
敵全体に超強威力の火属性魔法攻撃

⇒敵全体に超強威力の超高確率ガード不可火属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を大きく上昇。
さらに敵全体のステイタス上昇効果と味方全体のステイタス減少効果を解除
「ブライト・ハース」
消費MP36⇒35
4ターンの間、味方全体の魔力を45%上昇し、回復量を30%上昇

敵単体に超威力の超高確率ガード不可火属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を大きく上昇。
さらに味方全体の状態異常回復
「プティ・フー」
消費MP28⇒66
敵全体に強威力の火属性魔法攻撃

⇒敵全体に強威力の超高確率ガード不可火属性魔法攻撃
また3ターンの間、敵全体のクリティカル率、ペネトレーション率、カウンター率を30%減少し、
味方全体のガード率、回復量、状態異常耐性を30%上昇。
さらに味方全体のMPを10%回復
「エッグノッグ・ポーション」
消費MP22⇒78
味方全体に弱威力のHP回復技。
さらに2ターンの間、35%のHP治癒付与

すばやく発動。
4ターンの間、味方全体の力と魔力を45%上昇し、
味方全体の雷、風、光、闇属性耐性を30%上昇。
さらに自分に次の追加行動を3回付与。

「味方全体に弱威力のHP回復技。
また2ターンの間、味方全体に40%のHP治癒付与。
さらに味方全体のステイタス減少効果を3ターン減少
最大HP
2492⇒2492(3642)
最大MP
215⇒215(315)
魔力
1185⇒1546(1856)
903⇒903(1040)
耐久
352⇒352(520)
器用
607⇒910(1005)
敏捷
545⇒711(736)
【堅甲:I】⇒【堅甲:H】
ガード発生時のダメージ減少が30%上昇
⇒ガード発生時のダメージ減少が40%上昇
【耐風:I】⇒【耐風:G】
風属性耐性が35%上昇
⇒風属性耐性が45%上昇
【機先:I】⇒【奏心:D】
魔力と敏捷が15%上昇
⇒魔力、敏捷、器用50%上昇
【耐異常:I】⇒【耐異常:F】
状態異常耐性が15%上昇
⇒状態異常耐性が30%上昇

味方全体の雷、風、光、闇属性耐性を上昇できる貴重な冒険者

【雪見聖夜服】リリルカは、バランス調整によって、技3の「エッグノッグ・ポーション」効果に注目な火属性魔法攻撃タイプの冒険者です。

すばやいタイミングで、味方全体の属性耐性を上昇できる冒険者の代表例として、【星華】リュー、【禁断詠唱】フェルズ、【三葉の兵士】ラウルなどおり、PvPコンテンツで耐久系のパーティを編成する際に活躍が期待できます。

属性耐性上昇以外にも、物理パ魔法パ両方の火力を強化できる「味方全体の力と魔力を45%上昇」や、強化重視などで技3を連打すると追加行動のHP治癒味方全体のステイタス減少効果を3ターン減少は、耐久系のパーティと非常に相性が良いので、この【雪見聖夜服】リリルカが戦闘不能にならない限り、味方をサポートし続けられるのは注目ポイントです。

また、技3→技2を選択できれば、特にクリティカル率とペネトレーション率の30%減少で敵の火力を抑えつつ、自身のHP治癒の効果を高める回復量30%上昇などのバフを一気に付与できるのは強力でしょう。

元々持つ発展アビリティの効果も考慮すると、メインアタッカーではなくサポーターとして活躍が期待できる冒険者なので、特に耐久性能が高い冒険者が手持ちにいる方は、効果性能をチェックしておきましょう。

【馴鹿女神】ヘスティアの評価

大らか幻獣?++
味方全体の魔力、火属性攻撃ダメージ、風属性攻撃ダメージを15%上昇

⇒味方全体の魔力を15%上昇し、
味方全体の火属性攻撃ダメージと風属性攻撃ダメージを25%上昇

スコアアタックで活躍するバフを付与できるアシストキャラ

【馴鹿女神】ヘスティアは、最大まで限界突破させると、味方全体の火属性攻撃ダメージ風属性攻撃ダメージ25%上昇を付与できるようにバランス調整されたアシストキャラ。

火属性攻撃ダメージ25%上昇は、物理攻撃タイプと相性が良いアニメ連動の【決死果敢】リューと同様に最大値(11/16時点)、風属性攻撃ダメージ25%上昇は、魔法攻撃タイプと相性が良いアニメ連動の【白緑共鳴】ベルと同様の最大値なので、上記2体のアシストキャラを持っていない方には非常に重宝します。

また、同時に付与できる魔力15%上昇も、アシストから付与できる数値の中では最大値ではありませんが、火属性攻撃ダメージ風属性攻撃ダメージと一緒に付与できるバフとしては申し分ないので、特に魔法パーティを編成する際のスコアで大きく活躍してくれるでしょう。

火属性風属性が有利になるクエストだけでなく、混合編成を組む際にはパーティの選択肢として候補に挙がると予想されるので、スコア系のクエストに力を入れている方は、ピックアップされているタイミングで確保しておきましょう。

舞い散る奇跡と降誕祭ガチャ【セイントクリスマス】

【蒼煌妖精】リューの評価

バランス調整一覧

必殺技「ルミノス・スターゲイル」
敵全体に超強威力のすばやい風属性魔法攻撃。
さらに敵全体の力と魔力上昇効果を解除

⇒敵全体に超強威力の超高確率クリティカル風属性魔法攻撃。
攻撃対象の風属性耐性の減少効果1つにつき、この技の威力が90%上昇。
また3ターンの間、敵全体の風属性耐性と封印耐性を60%減少

さらに敵全体の力と魔力上昇効果を解除
「アークティックス」
消費MP29⇒80
敵全体に弱威力の風属性魔法攻撃。
さらに4ターンの間、自分の風属性攻撃ダメージを60%上昇

⇒敵全体に中威力の超高確率カウンター不可風属性魔法攻撃。
また4ターンの間、敵全体の風属性耐性と封印耐性を40%減少し、
自分の風属性攻撃ダメージを100%上昇
さらに自分に次の追加行動を3回付与。
「敵全体に中威力の高確率ガード不可風属性魔法攻撃。
さらに3ターンの間、味方全体の魔力、敏捷、物理耐性、魔法耐性を40%上昇」
「ウィンドシア」
消費MP39⇒64
敵全体に強威力の風属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を上昇。
さらに敵全体に20%の確率で封印付与

⇒敵全体にすばやい強威力の風属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を上昇。
また敵全体に40%の確率で封印付与。
さらに敵全体の水、雷、地、光属性攻撃ダメージの上昇効果を解除
「ストームウィーバー」
消費MP34⇒38
敵全体に中威力の風属性魔法攻撃。
さらに3ターンの間、味方全体の物理耐性を25%上昇

敵単体に強威力の超高確率ペネトレーション風属性魔法攻撃。
封印状態の攻撃対象にのみ、この技の威力が200%上昇
最大HP
2592⇒2592(3717)
最大MP
281⇒281(361)
魔力
1340⇒1690(2025)
336⇒336(387)
耐久
371⇒490(651)
器用
556⇒733(812)
敏捷
830⇒1094(1173)
【開眼:I】⇒【防護:F】
魔力が15%上昇
物理耐性と魔法耐性が25%上昇
【閃撃:I】⇒【閃撃:E】
クリティカル発生時のダメージが10%上昇
⇒クリティカル発生時のダメージが40%上昇
【耐地:I】⇒【風性の発露:G】
地属性耐性が35%上昇
⇒地属性耐性が45%上昇。
さらに通常攻撃とカウンター攻撃時、敵単体に風属性魔法通常攻撃
【剛体:I】⇒【呪技:E】
耐久・敏捷・器用が10%上昇
魔力、耐久、敏捷、器用が45%上昇
【耐異常:I】⇒【耐異常:F】
状態異常耐性が15%上昇
⇒状態異常耐性が30%上昇

敵の封印耐性を減少させて封印付与が狙える風魔法アタッカー

【蒼煌妖精】リューは、バランス調整によって、技1→技2を選択できれば、封印対策がされていないパーティに対して高い確率で状態異常の封印付与が狙える風魔法アタッカーです。

まず、技1では技から付与できる数値として、最大値(11/17時点)の「自分の風属性攻撃ダメージを100%上昇」と「敵全体の風属性耐性と封印耐性を40%減少」持ち、状態異常の封印を付与させやすくするだけでなく、自身の攻撃面も大幅に強化できます。

さらに、追加行動から付与できる「味方全体の魔力、敏捷、物理耐性、魔法耐性を40%上昇」によって、2ターン目以降行動する際に、こまめに味方の耐久面を強化しながら、パーティの魔法攻撃と速度を強化できるのは、耐久寄りの状態異常パーティを編成するときにこのバフが活躍するでしょう。

また、技2にはすばやいが追加されたため、技2から発動させて1ターン目から封印付与を狙うのもパーティによっては活躍する可能性があります。その上、冒険者に搭載されているバフ解除の中でも数少ない貴重な「敵全体の水、雷、地、光属性攻撃ダメージの上昇効果を解除」もできるのは注目ポイントです。

ただ、現環境には封印以外の状態異常を付与できる【清涼水狐】春姫、【頂天】オッタル、【殺帝】ヴァレッタなどがいますので、活躍できるか怪しい部分もありますが、技1→技2もしくは技2単体の性能自体は弱くはないので、PvP戦にて状態異常系のパーティを使用している方は効果性能を確認しておきましょう。

【聖夜猫人】アーニャの評価

必殺技「ブームストリーク・パーティ!」
敵単体に超強威力の超高確率クリティカル地属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を上昇

⇒敵単体に超強威力の超高確率クリティカル地属性魔法攻撃。
攻撃対象の地属性耐性とガード率の減少効果1つにつき、
この技の威力が50%上昇。
さらに3ターンの間、味方全体の魔力を120%上昇し、必殺技ゲージ増加量を33%上昇
「フラクション」
消費MP27⇒57
敵単体に弱威力の地属性魔法攻撃。
さらに4ターンの間、自分の魔力を75%上昇

⇒敵単体に中威力の地属性魔法攻撃。
また4ターンの間、自分の魔力と地属性攻撃ダメージ70%上昇。
さらに自分に次の追加行動を3回付与。
「敵単体に中威力の超高確率ペネトレーション地属性魔法攻撃。
さらに敵単体の力と魔力の上昇効果を解除」
「ハルブリーチ」
消費MP30⇒46
敵単体に強威力の地属性魔法攻撃。
さらに3ターンの間、敵単体の地属性耐性を35%減少

⇒敵単体にすばやい強威力の超高確率クリティカル地属性魔法攻撃。
さらに4ターンの間、敵単体の地属性耐性とガード率40%減少し、
単体攻撃被ダメージを30%増加
「ピアース・イン・ホール」
消費MP35⇒43
敵単体に強威力の地属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を上昇。
さらに4ターンの間、敵単体のガード率を40%減少

⇒敵単体に超威力の高確率ペネトレーション地属性魔法攻撃。
技発動時のみ魔力を大きく上昇。
さらに味方全体のステイタス上昇効果を2ターン延長
魔力
1370(1705)⇒1668(2003)
耐久
385(546)⇒490(651)
器用
603(682)⇒768(847)
敏捷
741(820)⇒943(1022)
【心眼:I】⇒【呪技:F】
魔力が15%上昇
⇒魔力、耐久、敏捷、器用が40%上昇
【穿撃:I】⇒【穿撃:E】
ペネトレーション発生時のダメージが20%上昇
⇒ペネトレーション発生時のダメージが40%上昇
【耐雷:I】⇒【耐雷:G】
雷属性耐性が35%上昇
⇒雷属性耐性が45%上昇
【剛体:I】⇒【地性の穿属:I】
耐久・敏捷・器用が10%上昇
カウンター発生時、敵単体に地属性魔法通常攻撃。
攻撃対象の地属性耐性の減少効果1つにつき、この技の威力が35%上昇
【耐異常:I】⇒【反撃:G】
状態異常耐性が15%上昇
カウンター発生時のダメージが60%上昇

単体攻撃に特化した地魔法アタッカー

【聖夜猫人】アーニャは、バランス調整によって、必殺技と技から付与できる各バフデバフが大幅に強化された単体攻撃を得意とする地属性魔法攻撃タイプの冒険者です。

まず、技1ではスコアで重要な「自分の魔力と地属性攻撃ダメージを70%上昇」で自身の火力を強化しつつ、追加行動の攻撃に加えて「敵単体の力と魔力の上昇効果を解除」がこまめにできるので、特に栄光挑戦のフィン戦でこのバフ解除が役立ちます。

技2では、最大値(11/17時点)の地属性耐性40%減少と、単体攻撃被ダメージを30%増加を持ち、単体ボスかつ地属性が有利となるクエストでは、このデバフが大きく活躍してくれます。

メインウェポンの技3には、バランス調整によって「味方全体のステイタス上昇効果を2ターン延長」が追加されたため、同じ属性の【狂奔闘乱】ティオネと組み合わせれば、春姫などのサポーターを編成することなく、バフ延長とデバフ延長をできるのは非常に強力です。

その他に、必殺技から付与できる「味方全体の魔力を120%上昇」は最大値かつ単体攻撃をメインとする地属性では初の冒険者なので、スコアアタックに力を入れている方は、この機会に確保しておくと良いでしょう。

【聖夜聖服】シルの評価

約束の家路++
味方全体の鈍足耐性と封印耐性を100%上昇し、
味方全体の耐久を5%上昇

⇒味方全体の鈍足耐性と封印耐性を100%上昇し、
味方全体の耐久、物理耐性魔法耐性15%上昇。
さらに味方全体の全体攻撃ダメージを20%軽減

味方の防御面を一気に強化できるアシストキャラ

【聖夜聖服】シルは、最大まで限界突破させると、味方全体の耐久、物理耐性、魔法耐性を15%上昇全体攻撃ダメージを20%軽減を付与できるようにバランス調整されたアシストキャラ。

全体攻撃ダメージを20%軽減のみがアシストから付与できるバフとして最大値(11/16時点)ですが、アシストから味方全体に付与できるバフの組み合わせとして、この【聖夜聖服】シルが初の性能を持つので、PvP系のコンテンツで耐久パーティを編成する時に活躍が期待できます。

また、元々持つ味方全体の鈍足耐性と封印耐性を100%上昇によって、現環境だと【清涼水狐】春姫【頂天】オッタル【殺帝】ヴァレッタ、【黒火の英雄】エピメテウスなどからの状態異常から味方を守れるのは強力でしょう。また、栄光挑戦でアンクレットを用意できない方には、このバフが非常に役立ちます。

PvP戦の耐久パーティで輝くバフに加えて、状態異常対策もある程度まで行える優秀なアシストキャラなので、虹水晶に余裕がある方は確保しておいても良いでしょう。
© 大森藤ノ・SB クリエイティブ/ダンまち 4 製作委員会 © WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ダンメモ最新情報

    掲示板

    新キャラ/ガチャ情報

    イベント攻略

    ダンメモランキング

    スキル検索ツール

    初心者おすすめ記事

    覚えておきたいこと

    コンテンツ攻略

    ストーリー攻略

    キャラデータ

    属性別キャラ一覧
    タイプ別キャラ一覧

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。