ダンメモのガチャ評価
ダンメモ攻略ガイドからのお知らせ
復刻 アルゴノゥトガチャ 英譚想起の当たりまとめ
2023年11月2日(木)11:00より、復刻開催の「アルゴノゥトガチャ 英譚想起」で登場するおすすめ当たりキャラを紹介!
今回のガチャでは、ダンメモ2周年記念の偉大冒険譚「アルゴノゥト」で活躍するアリアドネ、オルナ、アルゴノゥトの3体が全てアシストキャラとしてガチャに再登場します。
復刻 アルゴノゥトガチャ 英譚想起の当たりキャラ一覧
アルゴノゥトガチャ 英譚想起当たりキャラ
おすすめキャラクター
「復刻 アルゴノゥト 後章ガチャ」では、PvP戦を主戦場とするアリアドネとオルナ、スコアとPvPの両方で活躍するアルゴノゥトが登場するため、自身が力を入れているコンテンツに応じて、ガチャを引くのか決めるのがおすすめです。
ピックアップされているアシストキャラは今でも十分に活躍しており、特にPvP系のコンテンツに力を入れている方は、同時開催中の復刻アルゴノゥト 後章ガチャよりもこちらのガチャを優先的に引いていきましょう。
アシストの【背負う者】レフィーヤを所持していない、もしくは敏捷デバフを持つアシストを持っていない方は【道標】アリアドネ、無効系のアシストを持っていない方は【綴る者】オルナを狙うと良いでしょう。
また、【幻想喜劇】アルゴノゥトはスコアだけでなく、PvP戦で物理攻撃主体のパーティを使用している方にはチェックしておきたい性能ですので、アリアドネ、オルナと一緒に確保しても問題はありません。
ガチャを引く際の注意点
ピックアップされているキャラクターは、全て期間限定キャラなので、ガチャの開催期間が終了した後では入手できません。
また、今回の排出対象は全てアシストキャラなため、最大まで限界突破できないと、キャラによっては性能が発揮できない場合があるので注意も必要です。
各キャラの絆が足りない場合、主にノームチケットで交換できる「星虹の輝石(アシスト限定)」が必要となるので、この復刻ガチャを初めて引く方は、最大まで限界突破できるのかよく吟味しましょう。
復刻 アアルゴノゥトガチャ 英譚想起のキャラ評価
アルゴノゥトガチャ【英譚想起】
【道標】アリアドネの評価
高い数値の敏捷デバフと自身への敏捷バフを持つアシストキャラ
【道標】アリアドネは、最大まで限界突破させると、敵全体の力、魔力、敏捷を15%減少し、自分の敏捷を20%上昇できるアシストキャラ。
敵全体に付与できるデバフは最大値ではありませんが、高い数値の敏捷デバフに加えて、物理攻撃と魔法攻撃に効くデバフの組み合わせは、PvP戦で強力なので十分に活躍が期待できます。
また、自身のみですが最大値(11/2時点)の敏捷バフを持ち、自身の敏捷ステータスも高い部分に着目すると、PvP戦にて先手を狙いたいキャラと相性が良い性能です。
似たタイプの効果を持つ【背負う者】レフィーヤの登場で、ややパーティに採用されなくなりましたが、元々持つ効果は十分に強力なので、PvPに力を入れている方はチェックしておきましょう。
【綴る者】オルナの評価
味方全体に1回分の物理無効と魔法無効を付与できるアシスト
【綴る者】オルナは、味方全体に1回分の物理攻撃と魔法攻撃の無効付与と、最大まで限界突破させると、味方全体のクリティカル率とペネトレーション率を20%上昇し、鈍足耐性を100%上昇ができるアシストキャラ。
アシストの【正義の剣翼】アストレアや【盤略女神】ロキと同じ回数の無効効果持ち、現環境のPvP系コンテンツで今もなお非常に活躍しております。
バトルの基本ですが、ダンメモでは冒険者アシスト同士のバフデバフは重ね掛けできない仕様ですので、パーティ編成の際にアシストから【綴る者】オルナと同じ無効系の効果を付与しても、無効回数が増えないので注意しましょう。
また、無効効果以外にも敵に与えるダメージを変化させるクリティカル率のバフとペネトレーション率のバフを持ち、【清涼水狐】春姫などから付与される鈍足に対して有効な鈍足耐性バフを持つので、現環境のPvP戦で使用する場合、前衛で採用すると力を発揮するように感じられます。
PvPコンテンツに重視している方にはもちろん、PvPで有効なアシストが揃っていない方は母体でも物理無効と魔法無効は効果を発揮するので、この機会に確保しておくと良いでしょう。
【幻想喜劇】アルゴノゥトの評価
即応効果から敵単体に弱威力の光属性物理攻撃を放つアシスト
【幻想喜劇】アルゴノゥトは、最大まで限界突破させると、敵全体の光属性耐性と雷属性耐性を20%減少し、自分のペネトレーション率を30%上昇。 さらに敵単体に弱威力の光属性物理攻撃を放つ即応効果を4回付与できるアシストキャラ。
まず、最大まで限界突破させると付与できる属性耐性デバフに関して、光耐性デバフは【原初の幽冥】エレボスと同じ最大値(11/2時点)、雷耐性デバフは【緋翼甘翔】フィアと同じ次点数値を持つため、雷属性光属性を編成するスコア系のクエストで今でも十分に活躍しております。
さらに、光耐性デバフを付与した上で放てる即応効果の敵単体に弱威力の光属性物理攻撃は、他の即応攻撃よりも火力面が期待できるのは魅力的です。
PvP戦での即応攻撃は、事前に敵の無効にできる回数を減らしてメインの攻撃を通しやすくさせたり、アシストの【蹴撃少女】ティオナと組み合わせて、敵が攻撃を仕掛ける前に戦闘不能にして有利な展開に持ち込んでいくなどで、現環境のPvP戦でもわりと見かける印象です。
スコアアタック系のクエストに励んでいる方だけでなく、PvP戦で物理攻撃パーティをメインに使用している方には注目のアシストキャラなので、この機会にゲットしておくと良いでしょう。
© 大森藤ノ・SB クリエイティブ/ダンまち 4 製作委員会 © WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。