【ダンメモ】復刻 アルゴノゥト 後章ガチャの当たりキャラ|ガチャは引くべき?

ダンメモで復刻開催の「アルゴノゥト 後章ガチャ」のおすすめ当たりキャラを紹介します!アルゴノゥト 後章ガチャで登場するキャラを獲得するときにぜひ参考にしてください。

復刻 アルゴノゥト 後章ガチャの当たりまとめ

2023年11月2日(木)11:00より、復刻開催の「アルゴノゥト 後章ガチャ」で登場するおすすめ当たりキャラを紹介!

今回のガチャでは、ダンメモ2周年記念の偉大冒険譚「アルゴノゥト」で活躍するアルゴノゥト、クロッゾ、アリアドネ、オルナの4体がガチャに再登場します。

復刻 アルゴノゥト 後章ガチャの当たりキャラ一覧

アルゴノゥト 後章ガチャ当たりキャラ

おすすめキャラクター

「復刻 アルゴノゥト 後章ガチャ」では、PvP戦を主戦場とするキャラと、スコアアタックを主戦場とするキャラがそれぞれ登場するため、自身が力を入れているコンテンツに応じて引くガチャを選ぶのがおすすめです。

おすすめキャラクターには、「復刻 アルゴノゥト 前章ガチャ」と同様に、PvPコンテンツよりもスコア系のコンテンツで活躍が期待できる冒険者アシストをピックアップしております。

また、ダンメモにおいてクロッゾとオルナは2体しか実装されていないため、6周年あたりから始めた方にとっては、CP上げ目的で母体確保しておくのも良いでしょう。

ガチャを引く際の注意点

ピックアップされているキャラクターは、全て期間限定キャラなので、ガチャの開催期間が終了した後では入手できません。

また、期間限定キャラは通常キャラと違い、限界突破の際に使用するアイテムが「星虹の輝石」となるので、この復刻ガチャを初めて引く方は、最大まで限界突破できるのかよく吟味しておくと良いでしょう。

復刻 アルゴノゥト 後章ガチャのキャラ評価

アルゴノゥト 後章ガチャ【英譚血統】

【始源の血筋】クロッゾの評価

技2のデバフ効果で火物理アタッカーの攻撃をサポート

【始源の血筋】クロッゾは、技1で被ダメージを抑えるデバフを付与しつつ、技2ではアタッカーをサポートするデバフを付与できる火属性物理攻撃型の冒険者です。

過去2022年の2月に行われたバランス調整によって、技1では敵全体の力、魔力、敏捷を35%減少できるデバフを同時に付与。そして技2では、敵全体の物理耐性と火属性耐性を35%減少できるデバフに強化されております。

技1技2共に、技から付与できるデバフとして最大値ではありませんが、軒並みすばやく敵の火力面と速度面を削りつつ、技2では次点数値のデバフによって、特に火属性物理攻撃型の火力をサポートできるこの一連の流れは悪くないでしょう。

また、単体攻撃の技3では「味方全体のステイタス上昇効果を2ターン延長」効果を持つので、栄光挑戦や七闘領域などの単体のエネミー戦において、味方が付与したバフ効果を維持しながら戦闘を行うことが可能です。

現環境のPvP系のコンテンツで活躍させるのは難しい部分はありますが、火属性が有利になるクエストで運用はできるため、手持ちに火属性アタッカーが揃っていない方には、技1と技2のデバフをうまく活用していきましょう。

【永遠の追憶】アリアドネの評価

味方全体に3回分の状態異常無効を付与できるアシスト

【永遠の追憶】アリアドネは、最大まで限界突破させると、敵全体の魔力と耐久を20%減少と、味方全体に3回分の状態異常無効付与ができるアシストキャラ。

アルゴノゥト前章ガチャで登場した【支配の楔】 アリアドネが物理攻撃に強いスキルを所持しているのに対して、【永遠の追憶】アリアドネは魔法攻撃に強いスキルを持つのが特徴です。

さらに、最大回数は4回分ではあるものの、味方全体に3回分の状態異常無効を付与できる効果は悪くなく、特に魔法パーティが流行っている現環境のPvP戦では、【支配の楔】 アリアドネよりも活躍させやすいと思われます。

期間限定キャラですが、PvP戦用のアシストキャラが揃っていない方や、状態異常無効枠を持っていない方には重宝する性能なので、手持ちに応じてパーティに編成すると良いでしょう。

アルゴノゥト 後章ガチャ【英譚覚醒】

【始源の英雄】アルゴノゥトの評価

全体・単体攻撃被ダメージを25%増加させる火物理アタッカー

【始源の英雄】アルゴノゥトは、技1で自身の火力アップさせるバフと追加行動を獲得しつつ、技2のメインウェポンで「敵全体の全体攻撃被ダメージと単体攻撃被ダメージを25%増加」を付与できるのが特徴的な火属性物理攻撃型の冒険者です。

技から付与できるデバフ効果として、全体攻撃被ダメージは40%増加、単体攻撃被ダメージは30%増加がそれぞれの最大値(11/2時点)ですが、この二つのデバフを同時に付与できるのは悪くなく、単体攻撃と全体攻撃の火力を一緒にサポートします。

また、技2のメインウェポンは2022年2月のバランス調整によってすばやいが追加されたのも特徴で、技1→技2とシンプルに発動させるだけでなく、技2から入って後続に続く攻撃をサポートできるのは強力でしょう。

その他には、単体攻撃の技3では「敵単体のステイタス減少効果を2ターン延長」効果を持つので、栄光挑戦や七闘領域などの単体のエネミー戦において、自身や味方が付与したデバフ効果を維持しながら戦闘を行うことが可能です。

現環境のPvPコンテンツで活躍させるのはやや難しいですが、【始源の血筋】クロッゾとパーティを組めばバフ延長とデバフ延長を春姫タイプのサポートなしで行えるため、手持ちが揃っていない方は性能をチェックしておきましょう。

【辿り着く者】オルナの評価

物理耐性と魔法耐性を同時に20%減少できるアシスト

【辿り着く者】オルナは、最大まで限界突破させると、敵全体の物理耐性と魔法耐性を20%減少できるアシストキャラ。

アシストの【避暑休神】ヘスティアが持つ敵全体の物理耐性と魔法耐性を25%減少が、現在の最大値(11/2時点)ではありますが、スコアなどでもまだまだ十分に活躍が期待できます。

また、物攻と魔攻のステータスが同数値なのも特徴的で、物理攻撃パーティ、魔法攻撃パーティ、さらには物理魔法の混合編成のパーティを組む場合に編成するのも良いでしょう。

その他に、主戦場となる七闘領域などのスコア系のクエストにおいて自身のみですが、バフとして役立つカウンター率を30%上昇させるのもポイントです。

物理耐性デバフと魔法耐性デバフを同時に付与できるアシストは、【避暑休神】ヘスティア、【冬を超えて】タルヴィ、【立上がる者】レフィーヤなどが数多くいますので、手持ちが揃っていない方は、この機会に確保しておくのも良いでしょう。
© 大森藤ノ・SB クリエイティブ/ダンまち 4 製作委員会 © WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ダンメモ最新情報

    掲示板

    新キャラ/ガチャ情報

    イベント攻略

    ダンメモランキング

    スキル検索ツール

    初心者おすすめ記事

    覚えておきたいこと

    コンテンツ攻略

    ストーリー攻略

    キャラデータ

    属性別キャラ一覧
    タイプ別キャラ一覧

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。